菊名池のハスカワ
昨日は七夕休みで撮影は休止したが、今朝5時前に菊名池に来て見たら状況は一変していた、二日前はハスの蕾も小さくチラホラであったが、今朝は彼方此方で花が開いており、蕾も大きくなっていた。私より前に来ていた人が蕾に止まった写真を撮られていたので、様子見が目的に来たが、いそいで車に戻り、撮影体制に入り、10時前までに浮き小屋から水門の鉄柵の上、それからハスの葉の上、次に小さな蕾にとまり、ここで飛び込み魚を咥えて浮き小屋で食べる、この動作を一時間おきくらいに3回もあった、同じ葉同じ蕾にである、4回目は行動が異なり蕾ではなくハスの葉の上であった。
昨日までの今年はハスカワは期待薄を訂正して、今年も面白そうである。10時ごろまでに、カメラマンは20人程度であったが、それぞれが携帯で情報を流しているので午後にはもっと増えると思われる。今年のイチバンコは5羽であった地元のカメラマンS氏の情報である。4羽は一度に並んだが、一羽は桜の下で給餌を受けたようです。
「野鳥」カテゴリの記事
- 初見初撮の回想・藻岩山のクマゲラ(2023.06.08)
- 初見・初撮りのシマフクロウの回想 (2023.06.01)
- 宮古島・來間島の回想録(2023.04.10)
- 18のフクロウの置物(2023.04.08)
早速、ハスカワ撮れましたね。
羨ましい。
地元の利ですね。
詳しい情報有難うございます。
時間作って行きたいです。
この所、行く所多く贅沢な悩みです、
投稿: ヤマ | 2006年7月 9日 (日) 20:21