ワッカ原生花園6月13日
小清水原生花園の次はJRの北浜、藻琴、網走を通り網走湖、能取湖を通り越してサロマ湖のワッカ原生花園についた
ネイチャーセンターで野鳥の様子を聞いてからサイクリングロードを1km先の東屋に向かう、このポイントは鷲の宿で同宿した愛知のI氏からここにはノゴマとベニマシコなどが出るとの情報であった。
情報に違わず早速ノゴマの囀りに迎えられ、ベニマシコは東屋の右手を500m位入ったところに居ると
バーダーさんに教わり重たい思いをしたが、ベニマシコが何回も現われた
夕方になると霧が出始めたが、帰り道でオオジシギがジエージェーとあまり
聞いた事がない鳴き声で
枯れ木の枝の上で囀っていた。反対側ではアカハラが白い花の木の上で囀り賑やかな夕暮れとなった。出口間際では黄色い花の側でマキノセンニュウが大きく嘴を開けて囀っていた。
« 小清水原生花園6月13日 | トップページ | コムケ湖6月14日 »
「野鳥」カテゴリの記事
- 初見初撮の回想・藻岩山のクマゲラ(2023.06.08)
- 初見・初撮りのシマフクロウの回想 (2023.06.01)
- 宮古島・來間島の回想録(2023.04.10)
- 18のフクロウの置物(2023.04.08)
コメント