カイツブリの雛
7月10日にカイツブリの抱卵を掲載しましたが、今回は雛が2羽親の背中に乗っているところを確認してきました。3つあった卵の一つはまだ浮き巣の上にありましたので、この先三羽になるのか不明ですが、親が抱いていないのが気になります。全く隠れる事が出来ない障害物のない池の中央で営巣をしていましたので、無事に卵が孵るのか心配されていましたが、二羽の雛が確認されましたので、とりあえずは杞憂でしたが、この先も雛が無事に成鳥になるのか、心配は続きます。写真は浮き巣の上で親の背中から降りる直前です。次の写真は 浮き巣に向かう親鳥の首の後ろで雛が二羽見えます、親の首の後ろで親と同じ進行方向を見ています
番いの給餌、親の背中の中から給餌を受ける雛です、池の上の林にはカラスが居ますので一番安全な給餌です。
「野鳥」カテゴリの記事
- 初見初撮の回想・藻岩山のクマゲラ(2023.06.08)
- 初見・初撮りのシマフクロウの回想 (2023.06.01)
- 宮古島・來間島の回想録(2023.04.10)
- 18のフクロウの置物(2023.04.08)
親鳥の慈愛が伝わる貴重な1シーンをお届け下さり有難うございます。下の映写はとてもダイナミックな動きが伝わってきました。心が和みました。雛鳥は無事に巣立っていって欲しいですね。
投稿: DAN | 2006年7月30日 (日) 22:11
今日はお疲れ様でした。
微笑ましい親子ですね。写真1点ものと違い、状況が目に浮かぶようです。残り1ケも無事孵化させてほしいです。
投稿: sakurai | 2006年7月30日 (日) 18:55