« カイツブリの抱卵交替 | トップページ | 北富士演習場の野鳥 »

2006年7月17日 (月)

富士山周辺の野鳥

06714_220s 山中湖旭丘の大洞の泉、富士山5合目の奥庭、自衛隊の北富士演習場で3日間の野鳥撮影を行いました。大洞の泉を初めて訪問したのは昨年4月30日でした、野鳥撮影を始めて初めての遠征です、インターネットで検索するとここは地図まで載っていましたので初心者でも簡単に行けるポイントでした、オオルリ・コルリ・キビタキなど10種類の野鳥を一度に撮影出来た時は興奮しました。それから一年を経過して、今回は当時撮影出来なかったクロツグミ06714_224s を主体に狙いましたが、今回は念願が叶いました。06714_236s

富士山五合目手前の奥庭も昨年7月半ばに初めて行きましたが、600mmの望遠では大きすぎて、ホシガラスは画面に入りませんでしたので、今回は300mmを持って行き、ホシガラスを主体に狙いましたが念願が叶いました。06715_038s 奥庭荘の水場に午前5時につきましたが、既に前日からの宿泊者と早出のカメラマンで三脚だらけで良いポイントは有りませんでしたが、狙いがホシガラスなので、小さいキクイタダキでは不満足な場所でも水場に来るホシガラスには全く問題ない場所です。4,5回も水場に来ましたので、遊歩道を周回して他の場面を狙いましたが、水場から比較するとはるかに確率が悪いが、遊歩道からの撮影も出来ましたので、本日の奥庭は大成功06715_087s

06715_019s 06715_098s

でした、ここでの定番の野鳥はウソ・ルリビタキ・カヤクグリ・キクイタダキ・メボソムシクイ・ヒガラなども撮影したので午前中で終了した

« カイツブリの抱卵交替 | トップページ | 北富士演習場の野鳥 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

ケンさん こんばんは。クロツグミのきれいな写真拝見いたしました。こちらは甲斐の国へ。昨日17日はホームの寺家で野鳥のKさんとのんびりしました。カイツブリは1週間後あたりにひなを乗せた写真が撮れそうです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富士山周辺の野鳥:

« カイツブリの抱卵交替 | トップページ | 北富士演習場の野鳥 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト