カイツブリの抱卵交替Ⅱ
7月10日に寺家ふるさと村大池の抱卵交替を記事にしたが、今回はJR大船駅から3Km位横浜寄りの金井公園付近の柏尾川である。対岸は東海道本線が走り、時折6両編成のNEXが成田に向かうのが見える場所、この川の蒲か葦の水草の根元で浮き巣が丸見えのところに営巣して目下抱卵中である。こんなに遅い抱卵は異常と思えるが、地元の人の話では、先週の中頃に目についたそうです。距離15mで撮影も容易な場所である。
オーイ!交替だよ!と鳴いたように聞こえた
ヨッコラショトと立ち上がると卵が4個も出てきた
浮き巣の上は卵だけ!早く乗らないとカラスがくるよ!!
どっこいしょと・・・・入れ替わる、時折水中から出てくる泡はガス?
順調に育っているか卵のチェック、何日目だったかな?
それでは温めることにしますか・・・・
交替は早くたのむよ!(約30~60分間隔)
最近のコメント