« 休耕田の野鳥たち | トップページ | タカの渡り »

2006年9月18日 (月)

水場の野鳥たち

権現山バードサンクチュアリの水場はいつも野鳥たちとカメラマンで賑わっている、毎年今頃は秋の渡りが始まる時期である。いつも居る留鳥(メジロ・エナガ・シュジュウガラ・ヤマガラ・ヒヨドリなど)とここに訪れる野鳥を土日に撮影してきました。

06916_076s 毎年9月15日頃に来るコサメビタキです。写真は9月16日午前8時30分です、木漏れ日の中で、これから水場に降りようと考えているようでした。

06917_066s

オオルリ♀が水飲みに来ましたが、いつも顔を出す♂の若は来ませんでした、

06917_125s キビタキの♀が水場の側に来ました。ここの観察日記には9月15日は♂♀ともに来たそうです

06917_109s

センダイムシクイは水飲み場の下で地面に流れる水がある草むらの中にいました、地べたにいるセンダイムシクイは初めて撮りました

« 休耕田の野鳥たち | トップページ | タカの渡り »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
スズメよりも小さな野鳥で鳥名の見分けは素人では
難しいです。
紅葉の名所である日光の市の鳥はキビタキだそうです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水場の野鳥たち:

« 休耕田の野鳥たち | トップページ | タカの渡り »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト