« ツバメ | トップページ | 水辺のケリ »
伊勢原市に近い平塚市の郊外、周囲は刈り取り前の田圃が黄金色に輝いている、その中の休耕田に、コサギ・アマサギ・アオサギが三々五々食事している中に、一羽のセイタカシギがいた、白と黒のコンビネーションに細くて長い赤い足がひときわ目立つ。
チドリ目/セイタカシギ科
丈高鷸/37cm
長い足を文字通り「く」の字に曲げて食事です
水が引いた休耕田でのコサギとのツーショット
この休耕田でセイタカシギの親子を撮られた鳥友がいますが鳥運のお強い方です。水辺の貴婦人とはお上手な表現ですが、当方は背の高い八頭身美人を思いだしますが、この子は何頭身でしょうか?
投稿: ken3 | 2006年9月15日 (金) 14:35
おはようございます。 セイタカシギ,足が長くて綺麗ですね。 水辺の貴婦人でしょうか。
投稿: フーさん | 2006年9月15日 (金) 06:28
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: セイタカシギ:
この休耕田でセイタカシギの親子を撮られた鳥友がいますが鳥運のお強い方です。水辺の貴婦人とはお上手な表現ですが、当方は背の高い八頭身美人を思いだしますが、この子は何頭身でしょうか?
投稿: ken3 | 2006年9月15日 (金) 14:35
おはようございます。
セイタカシギ,足が長くて綺麗ですね。
水辺の貴婦人でしょうか。
投稿: フーさん | 2006年9月15日 (金) 06:28