« 権現山の野鳥 | トップページ | セイタカシギ »

2006年9月14日 (木)

ツバメ

水のある休耕田とたわわに実った稲穂の田圃の上をツバメが飛翔していました、他の野鳥の撮影が目的でしたが、いないので無謀にも飛んでいるツバメを撮影しましたが、殆どがピンボケです。燕返しを撮るには腕不足でしたが、もう直ぐ去ってしまうツバメをカメラで追いかけました。06913_118s 過去に何回かチャレンジしましたが、上手撮れず、今回はこれでも出来が良い方です。水面にいる虫を捕る時がスピードを緩めるので一番のチャンスでした。

06913_019s

06913_023s

06913_117s

069132_157s 番いと思われる二羽が駐車場の電灯線に止まっていました

« 権現山の野鳥 | トップページ | セイタカシギ »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

ツバメの飛んでるところは、難しいですね。ほとんどは画面から外れてしまうのですが、さすがに綺麗にとれています。ツバメも10がつには渡ってしまいます。夕方の相模川の川面を1000羽以上のツバメが飛ぶ姿は良く見ます。

おはようございます。
ツバメは、飛翔力、旋回性能に優れ繁殖地の生活では
平均47㎞位、渡りの時は平均55~60km、時速200㎞以上
で飛ぶと言われています。
このスピードでの撮影はお見事です。

もう居なくなってしまったのでしょうか?
3連休に行く人がいたのですが・・・
久し振りに野鳥の会のHpを見ました。
春の野鳥に先輩の写真が載っていました。
おめでとうございます。
季節の野鳥に載るなんて凄い事なんです。
私もですが・・・(笑)
今度は四季全部に載せて下さい。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ツバメ:

« 権現山の野鳥 | トップページ | セイタカシギ »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト