鶴見川の野鳥
久しぶりに地元の鶴見川に行きました、今日はpm4時から日産スタジアムで地元の横浜マリノスと隣の川崎フォロンターレの試合があります。撮影地はこのスタジアムが1km先の正面に見える橋の上です。カワセミ狙いで行きましたが、橋の上からは約40mではカワセミは小さ過ぎましたが、ホシゴイなどのサギ類は丁度良い距離でした。
ホシゴイの側にアオサギが舞い降りましたが、ホシゴイは動きませんでした。
二羽目と三羽目のホシゴイが舞い降りました。
イソシギが清流に舞い降りて餌探しを始めました、イソシギ によりダムからの縞模様の水流が乱れて面白い縞模様に変わりました
今日は狙いのカワセミが脇役になりました、魚を捕ってからダムの下にある止まり木にいるところだけを撮影しました。
« キョウジョウシギ/ハマシギ | トップページ | シロチドリの水浴び »
「野鳥」カテゴリの記事
- 初見初撮の回想・藻岩山のクマゲラ(2023.06.08)
- 初見・初撮りのシマフクロウの回想 (2023.06.01)
- 宮古島・來間島の回想録(2023.04.10)
- 18のフクロウの置物(2023.04.08)
おはようございます。
今日は翡翠、ホシゴイ、アオサギ、イソシギと盛りだくさんですね。
川の縞模様も変化があって面白いです。
投稿: フーさん | 2006年9月10日 (日) 06:40