« 大船・柏尾川の野鳥 | トップページ | 都鳥 »

2006年9月 4日 (月)

ノラちゃん狩に失敗す

8月末の昼下がり多摩川河口、いすゞ自動車工場跡地、距離は池縁まで約50m、跡地に出来た池の縁にいるシギ類は見分け難いが小さい方はソリハシシギ、大きい方はアオアシシギかオオソリハシシギと思われるこの二羽に、抜き足差し足で炎天下の逆光の中で黒い動物が忍び寄る、ここで腹ばいなる、双眼鏡で確認すると野良猫(家内に野良猫と呼ぶと差別用語と言う、外06829_136s猫と言いなさいと云われた、因みに飼い猫は内猫か?)

猫にも差別用語があるとは思わなかったが、最近の日本語は難しい、さて次の写真はその後の数コマである。(12:47:40)

06829_150s ウミネコが飛んできたがシギもそのまま餌探し、ノラちゃんはそのままじっと動かない、狙いは手前のソリハシシギか、家の近所にいる外ネコはハトを捕らえて食べずに遊ぶ(ハトの毛をむしりじゃれる)食事は皆が与える高級缶詰だけのようである(12:48:14)

更にシギに近づくために、ノラちゃんが忍びよるように動き出す(12:48:31)

06829_165s06829_167s

ここで止まるがシギはまだ気が付かないようである(12:48:39)動き出してからこの間は8秒である。

06829_179s

ノラちゃんの脇にカラスが鳴きながら飛んできて止まり、ちょっかいを出す、ノラちゃんが迷惑そうに振り返る(12:50:50)鳥は左に移動している。

カラスの攻撃でノラちゃんは狩を諦めてこちらにあるねぐらのある方に引き返す(12:51:03)

06829_182sノラちゃんの狩はカラスの邪魔により失敗に終わる。カラスが何故ノラちゃんの邪魔をしたのかよく分からない。鳥のよしみで4本足を追い払ったのか?これでシギも無事であった事は云うまでも無い。(13:0019)06829_187s

« 大船・柏尾川の野鳥 | トップページ | 都鳥 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
嘴が長く反っているのでソリハシシギ、体長に
似合わず嘴が長いですね。
思えば最近カラスを見なくなりました。
早朝の多摩川のゴミ捨て場でたむろしているのも見かけなく
なりました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ノラちゃん狩に失敗す:

« 大船・柏尾川の野鳥 | トップページ | 都鳥 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト