« ムクドリ | トップページ | ツバメ »
今週初めの秦野市弘法山公園権現山バードサンクチュアリの野鳥の水飲み場、観察窓から5~6mのところ(円い水飲み場の手前が5m強、奥が6m位)小さいレンズでも十分に撮れます
エナガが尻尾をピント立てて水浴びです
水浴び後に小枝で一休み
お天気が悪くても、元気よく水をはじくメジロの水浴び
メジロの 目白押しでの水浴び、この日は殆どの時間がメジロが占有していました
ヤマガラの水浴び
このヒヨドリが水場に来ると小鳥は逃げ出してしまうので、水場の嫌われ者です
エナガ可愛いですね。5月に権現山に行ったときも、群れに会いました。あの時はキビタキ、ヤマガラにも逢えました。あのような水場が山にあるのはいいですね。
投稿: kychigasaki | 2006年9月13日 (水) 21:33
おはようございます。 エナガは忙しく行動する鳥のベスト3にランクされるそうです。 水浴び後のツーショットは珍しいですね。 巣作りもクモの糸を上手に紡いで、コケで巣の形を作り中に 羽毛を敷き詰めて作ります。暖かそうですね。
投稿: フーさん | 2006年9月13日 (水) 06:02
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 権現山の野鳥:
エナガ可愛いですね。5月に権現山に行ったときも、群れに会いました。あの時はキビタキ、ヤマガラにも逢えました。あのような水場が山にあるのはいいですね。
投稿: kychigasaki | 2006年9月13日 (水) 21:33
おはようございます。
エナガは忙しく行動する鳥のベスト3にランクされるそうです。
水浴び後のツーショットは珍しいですね。
巣作りもクモの糸を上手に紡いで、コケで巣の形を作り中に
羽毛を敷き詰めて作ります。暖かそうですね。
投稿: フーさん | 2006年9月13日 (水) 06:02