« シロチドリの水浴び | トップページ | 権現山の野鳥 »

2006年9月12日 (火)

ムクドリ

明け方の雷光と雷鳴に驚いた一週間の始まりであった、朝9時頃に平塚市郊外の06911_014s 休耕田に舞い降りたムクドリ、日本中どこでも見かける野鳥であるが、水場に群れで舞い降りたのは初めて観察した。スズメ目/ムクドリ科

椋鳥/L24cm

06911_024s

黄色の嘴と足の色が見える、群れで舞い降りたムクドリ06911_037s 、顔の白い羽毛が目立つ水が張ってある休耕田のムラサキ色の花が似合う。

06911_055s

« シロチドリの水浴び | トップページ | 権現山の野鳥 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
椋鳥と書くそうです。
「キュルキュル」「ジャージャー」「ケケケ」「ジェー」
「ツィッ」と色々な声で鳴きます。
足を交互に出して歩きます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ムクドリ:

« シロチドリの水浴び | トップページ | 権現山の野鳥 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト