« カイツブリ3種 | トップページ | あぶくま親水公園の白鳥 »

2006年11月 5日 (日)

葛西の止まり木

11月に入ってからの秋晴れの1日、葛西臨海公園の観察窓から約40mの葦原に立つ止まり木に午前中5種類の野鳥が止まった、同じ止まり木に5種類の野鳥は珍しいと思う。06113_001s

朝6:40二羽のカケスがけたたましい鳴き声とともに、止まり木の奪い合いを始めた

06113_002s

06113_014s_1 06113_015s

二羽のカケスが止まり木周辺の萱とススキの中を飛翔していました06113_018s 06113_019s

06113_021s

06113_013s_3 

6:46分そこにモズが来て自分より大きいカケスを06113_003s_1 追い払いました、カケスは6:40~46分まで、この止まり木に何回も止まったり、セイタカアワダチソウと葦の中をを飛翔していました。

7時41分にキジバトが止まりました06113_008s

8時56分にムクドリが止まりました

06113_035s 11時33分にタヒバリが来ましたが、この日のターゲット はアリスイでしたが、6時間も待ちましたが、現われませんでした。この日の情報では前日も現われていませんので、抜けた可能性が大です。

« カイツブリ3種 | トップページ | あぶくま親水公園の白鳥 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

いろんなとりが同じ枝にとまるなんて
それは魔法の枝?

おはようございます。
ターゲットのアリスイについて調べてみました。
学名は『Jynx Torqilla』ジンクスという鳥の名に色々と言い伝えがあるようです。
アイリスにとっては勝手に不吉な鳥と言われ甚だ迷惑な話しだ。
黄褐色の地に細かい複雑な模様があり、木の肌に溶け込むようなアリスイ、スズメよりも一回り大きい鳥です。
撮影の成功を祈念!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 葛西の止まり木:

« カイツブリ3種 | トップページ | あぶくま親水公園の白鳥 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト