多磨霊園の野鳥
ドウザンツツジの紅葉が見事に色付いた錦秋の日に久しぶりに多磨霊園に行きました、なぜか五十数年前の桜吹雪が舞う春に父親に連れられて、祖父のお墓参りに来た記憶が蘇りました、その父の23回忌も今年9月に無事に済ませたばかりです。後5年で父の亡くなった歳になる高齢者になりました。カメラ・運台・三脚で13Kgの重たい機材を担いで野鳥を追いかける自分自身が何者かなのか考えるには恰好の公園墓地です。
ドウザンツツジの紅葉の逆光の中でのヤマガラ
ミズキの実に似た紫色の実がなる木に黄色と黒のキビタキ♂が止まりました、この枝に前日まで餌付けをしていたので、キビタキが餌を獲りに来たところです
紅葉のドウザンツツジとシジュウガラ
今日はパソコンが不調で画像処理を未処理で貼りました
「野鳥」カテゴリの記事
- 初見初撮の回想・藻岩山のクマゲラ(2023.06.08)
- 初見・初撮りのシマフクロウの回想 (2023.06.01)
- 宮古島・來間島の回想録(2023.04.10)
- 18のフクロウの置物(2023.04.08)
素敵ないちまいですね。
こういうのはいいですね。
投稿: 樹里 | 2006年11月10日 (金) 19:26
おはようございます。
紅葉と野鳥、華やかで綺麗ですね。
投稿: フーさん | 2006年11月10日 (金) 06:06