モモイロペリカンの飛翔
印旛沼の人気者、モモイロペリカンの珍しい飛翔です。この外来種は篭脱けとか迷い鳥とか言われていますが、ネットで紹介されている写真は船の上とか人工の構築物の上が多いように見受けますが、晴天の青空に飛翔する写真が運良く撮れました。
カメラNikon D70レンズ24-120ズーム F3.5-5.6
600mmでは大きすぎて画面に入りませんので、短いレンズとサブカメラが幸いしました。
頭のすぐ真上を飛んで行きました、あまり飛んだ姿を見たことがないと写友が言っていましたので、この大きな体を飛ぶために今日は筋肉痛かも?いつも重たいカメラを担いだ後に貼るバンテリン・パップSの大判を貼ってあげたい気持ちです。
上空を旋回していつもいる漁船の係留地の近くに舞い降りました
バックに杭の上のコサギとのツーショット
これが印旛沼観光の人気者のモモイロペリカンです
いつも陸上で休んでいるので飛翔も泳ぐのも稀に見る光景と鳥友が解説して呉れました。
« クイナ | トップページ | エジプトガン(二種目の外来種) »
「野鳥」カテゴリの記事
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
- 初見・初撮の回想・茅沼のエゾフクロウ(2023.08.01)
フーさん おはようございます
大きくて羽先が黒いのでこの付近に来たコウノトリと間違える飛翔です。
樹里さん おはようございます
昔ニュースに出た?「かんたくん」と呼ぶんですか?
投稿: ken3 | 2006年11月17日 (金) 06:15
昔ニュースにでていた
かんたくんを思い出しました
投稿: 樹里 | 2006年11月16日 (木) 21:00
おはようございます。
モモイロペリカン、飛ぶんですね。
珍しい飛翔、最高です。
投稿: フーさん | 2006年11月16日 (木) 06:04