« 想思鳥のツーショット | トップページ | カケス三昧 »

2006年11月13日 (月)

カケスの食事(ドングリ)

止まり木の周りに落ちている(撒いた?)好物のドングリを食べる葛西のカケスです061111_041s 、当日は雨の予報でカメラマンがいないので独占放送(撮影)です

連続5枚の写真は、ドングリが嘴の先から徐々に061111_042s 喉元に入る様子です、殻つきのまま飲み込んだ様子です

061111_045s

嘴の開きが段々大きくなりドングリが大きいのかなんとなく苦しそうに見えます

喉が膨らんでいます

061111_044s_1 061111_046s

最後はあ~んと思い切り嘴が開きました

061111_047s

飲み込んだ直後に、あんた見ていたのね!と睨まれました。連続シャッター音はお食事の邪魔をしたようです

その他にも木の枝や止まり木の上でドングリの朝食(7時頃)です061111_026s 061111_038s

« 想思鳥のツーショット | トップページ | カケス三昧 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

フーさん カケスは隠したドングリを忘れてしまい、翌年には芽が出ることもあるそうです。当方は年中忘れますので、カケス以下かも?
樹里さん 熊もドングリは大好物だそうです、そのドングリが山奥では不作で今年は空腹で里山に降りてきて騒動が起きています。今年はどこでもカケスを見かけるのはお山のドングリが少ないせいでしょうか、木枯らし一号が吹いた今は、落ちているドングリが多いので、ドングリを拾いに来るカケスは撮影のチャンスです。

カケスがどんぐりを食べるとはきいてますが
見たのは初めてです。
お腹いっぱいになったかな?

おはようございます。
カケス、食事中とはいえ雄姿ですね。
この季節、ドングリをせっせと集めては、落ち葉の下
に冬の食糧用として貯蔵するそうです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カケスの食事(ドングリ):

« 想思鳥のツーショット | トップページ | カケス三昧 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト