カケスの食事(ドングリ)
« 想思鳥のツーショット | トップページ | カケス三昧 »
「野鳥」カテゴリの記事
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
- 初見・初撮の回想・茅沼のエゾフクロウ(2023.08.01)
« 想思鳥のツーショット | トップページ | カケス三昧 »
« 想思鳥のツーショット | トップページ | カケス三昧 »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
フーさん カケスは隠したドングリを忘れてしまい、翌年には芽が出ることもあるそうです。当方は年中忘れますので、カケス以下かも?
樹里さん 熊もドングリは大好物だそうです、そのドングリが山奥では不作で今年は空腹で里山に降りてきて騒動が起きています。今年はどこでもカケスを見かけるのはお山のドングリが少ないせいでしょうか、木枯らし一号が吹いた今は、落ちているドングリが多いので、ドングリを拾いに来るカケスは撮影のチャンスです。
投稿: ken3 | 2006年11月13日 (月) 22:23
カケスがどんぐりを食べるとはきいてますが
見たのは初めてです。
お腹いっぱいになったかな?
投稿: 樹里 | 2006年11月13日 (月) 19:58
おはようございます。
カケス、食事中とはいえ雄姿ですね。
この季節、ドングリをせっせと集めては、落ち葉の下
に冬の食糧用として貯蔵するそうです。
投稿: フーさん | 2006年11月13日 (月) 05:55