雨の菊名池
雨の日曜日に地元の菊名池のカワセミ♂♀の様子を見に行きましたが、カメラマンは常連の4人だけでした、雌雄のカワセミだけでは日曜日でも閑散としています。9時に撮影を始めて当方を置いて、皆さんは11時頃に現地解散です。当方は小雨降るなか13時まで頑張っていました(雨で他に行くところが無いためです)
石積みの後ろは落ち葉の吹き溜まりでしょうか、右下に♀左上に♂です
♀が大きなエビを捕らえて横木の上でかなりの時間を叩いていました、クチボソよりもかなり時間がかかりました
食べにきました、都会ずれしたハシブトガラスです
ムクドリも柿を食べに来ましたが、群れの中の一羽だけです、味見をしにきたのでしょうか
キンクロハジロの背中に落ち葉が暫く乗っていました、自慢の金色の目が後ろボケしていく3羽のキンクロですが、アクセントは背中の落ち葉が晩秋の主役です。
「野鳥」カテゴリの記事
- 初見初撮の回想・藻岩山のクマゲラ(2023.06.08)
- 初見・初撮りのシマフクロウの回想 (2023.06.01)
- 宮古島・來間島の回想録(2023.04.10)
- 18のフクロウの置物(2023.04.08)
秋のこの池は行ったことがありません。
でも
にぎやかな春のころを思い出します。
投稿: 樹里 | 2006年11月20日 (月) 07:00
おはようございます。
昨日の寒い雨天の中の撮影、雨足が見事ですね。
キンクロハジロの冠羽も雨で垂れ下がっているように
感じます。
投稿: フーさん | 2006年11月20日 (月) 06:02