« ソウシチョウ | トップページ | 多磨霊園の野鳥 »

2006年11月 9日 (木)

クロジ

現役最後の3年間はFPD産業の一翼を担う事業として液晶TV関係の事業を推進するための、日本はもとより韓国・台湾・中国大陸を駆け巡っていたが、常にクロジ:黒字の文字に追いかけられていた。この二年間は日本野鳥の会に入会して、逆にクロジを追いかけている心やすまる身分である、6月には北海道・支笏湖の野鳥の森で初撮影、今回は秋ケ瀬公園での再会である。クロジはオスの黒い程綺麗な野鳥であるが、常に暗いところが好きな鳥であるのでシャッタースピードが上がらないのが難点である。06117020s

06117_024s

06117_028s_1

成鳥冬羽の♀

06117_049s_1

木漏れ日の中の♀06117_042s

♂としては全体が黒灰色にはまだなっていない、上面は褐色味があり、まだ若いのか

« ソウシチョウ | トップページ | 多磨霊園の野鳥 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

こんにちは
昨日、飼い猫が
意気揚々とくわえて
持ち帰って来たのが
クロジ(オス)でした。
幸い命には別状はないのですが
ちょっと出血しておりまして、大事をとって
鳥かごにて休んでもらってます。
 実は今朝、放してみたところ
飛ぶ力が戻ってはいないらしく、どこまでも
どこまでーもぴょんぴょん跳ねていくので
もう一度捕まえて鳥かごに
入ってもらいました。また猫に
やられてしまうかもしれないので。
 何日かしたら山に返すつもりです。

アカジでもいわきの新鮮なアカジは美味しい魚です、アオジは黄色が目立つ小鳥さんです

おはようございます。
クロジは黒鵐と書くそうです。
ken3のおっしゃるように字のごとく黒字も難しい
仕業です。
アカジでなくアオジもよろしく。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クロジ:

« ソウシチョウ | トップページ | 多磨霊園の野鳥 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト