« アリスイ | トップページ | カケスの食事(ドングリ) »

2006年11月12日 (日)

想思鳥のツーショット

昨日はパソコンのCドライブが満杯(殆どが野鳥の写真)になり、写真の取り込みと画像処理ソフトが機能しませんでしたので、Cドライブの画像をDドライブと外付けに移動しても、300MBしか容量が増えず、ブログの製作に難儀しています。後先が逆になりますが晴天の仏滅の10日に撮った、ソウシチョウです。061110_018s

最初は一羽でした

061110_033s

2羽になりましたが、最初はお互いが逆向きでした

061110_049s

側に寄ってきました、ソウシチョウの♂♀は区別が付きませんが、人間界の常識では近寄ってきたのは♂でしょうか?それとも鳥の世界では♀でしょうか?

061110_062s

側に寄っても最初は左右に向いていましたが、次の瞬間には・・・・・

061110_064s_1

お互いの嘴が重なりました、これがソウシチョウの特性なのでしょうか、電光石化の早業です、十数年来我家では見られない光景です

晴天のAM10時を過ぎても藪の中はSSが上がらないので、動きの早いソウシチョウの撮影は曇天・雨天では更に厳しい撮影条件と思います、午後からは陽が入り木漏れ日により、斑のソウシチョウに七変化します。

061110_070s

アカゲラ♂が後ろの枯れ木に毎日来るそうです、この日も定期便のように来ましたが、藪の中に露出を合わせている時に、明るいところに来たアカゲラの撮影には難儀しましたが、それでもこの場所では一番綺麗な写真になりました。暗いところのソウシチョウも綺麗ですが、白・黒のモノクロの中に赤のアカゲラも綺麗に見えました。写真はやはり照度が命です。アオゲラもこの付近に来るようですが、AM11時でこの場所を離れましたので、陽の光が入ったソウシチョウとアオゲラはまたの機会にしました。

« アリスイ | トップページ | カケスの食事(ドングリ) »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
相思鳥、我が家も『あっち向いてホイ!』です。残念。
アカゲラ、背中にさかさの「ハ」の字が白く見えて
おなかの下の方とオスの頭の後ろの赤い部分が目立ちますね。
アカゲラは赤啄木鳥と書くんですね。勉強になります。

sakuraiさん おはようございます、毎朝見ていただいてありがとうございます。野鳥の先輩に見られるとキンチョウと言う名の小鳥になる気分ですが、朝からの冗談はキツイですね!それでは本日もバイクとカメラで頑張って下さい。

相思相愛のソウシチョウ、可愛いですね。十数年来我家では見られない光景 ですか? 活き活きとしたケンさんに惚れ直しているのでは と思います。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 想思鳥のツーショット:

« アリスイ | トップページ | カケスの食事(ドングリ) »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト