« 紅葉と野鳥 | トップページ | アカハラ »

2006年12月15日 (金)

オシドリ

最近はオシドリご夫婦の野鳥撮影に何回もお目に掛かれました、熟年夫婦が同じ趣味の世界でお元気に活躍されている姿を見る機会が多い気がします。秋が瀬・筑波山・宮が瀬・薬師池公園と今月もオシドリご夫婦を横目に一人寂しく撮影を続けています。明治神宮の参道は黄色い銀杏が鮮やかに曇天にも関わらず映えていました。都心の越冬地の明治神宮・北池には30数羽のオシドリが楓の下などに061214_026s いました。

我家では40数年前の出来事のように思い出されました。♂が♀に近寄る、♀はただ待つのは人間社会と同じでしょうか?

061214_008s

明治神宮・北池曇天で更に暗い場所にいる今日のオシドリです、まだ全てのオシドリがペアになってはいませんでした。

061214_003s

061214_018s

真っ赤な紅葉とオシドリ

061214_032s

ドングリを拾って池に投げるとオシドリが食べにきます

061214_044s

061214_053s

061214_083s

陸に上がってドングリ探しを始める前です

061214_100s

真ん中の♂が落ち葉の下から好物のドングリを捜しているところです

« 紅葉と野鳥 | トップページ | アカハラ »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
オシドリ、抱卵期につがいを解消するそうです。
抱卵期につがいを解消した♂は、♂同士で群れをつくったり、第2の♀に求愛することもあります。うらやましい。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オシドリ:

« 紅葉と野鳥 | トップページ | アカハラ »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト