ミソサザイ
都会の真ん中でミソサザイです、野鳥を始めた頃は戸隠森林公園で初めて見ましたが、東京で見られるとは、東京もすてたものではありません。尻尾を上げる特徴ある動作を見せてくれましたが、下尾筒の白い斑点がハッキリ見えます。こんな小さな小鳥が都会でこの子よりも大きいウグイス・ジョウビタキ・シジュウガラ・スズメなどに混在して負けずに餌獲りをしていました。現場にはお顔見知りの方が数人いましたが、中に紅一点年下の魅力的な先輩カメラマンがいました、まだ正月から半月なのに、これで今年は三回目の撮影現場でお会いしました、椅子をお借りたり昼飯までご馳走になりまりましたので、今年は多いについています。ありがとうございました。
「野鳥」カテゴリの記事
- 鶴見台ツルおばあちゃん回想録(2021.02.25)
- 流氷・バードウォッチング(2021.02.19)
- 羅臼のスケトウダラ刺し網漁(2021.02.16)
- 昔日の記録・松法漁港の大鷲(2021.02.15)
- 昔日の思い出・茅沼のエゾフクロウ(2021.02.13)
こんばんは。
ミソサザイ、日本でもっとも小さい野鳥の一つとのこと。
鷦鷯となかなか難しい字の野鳥です。
投稿: フーさん | 2007年1月17日 (水) 20:19