熱海梅園
« 北本自然観察公園の野鳥 | トップページ | 篭脱け鳥:ツキノワテリムクドリ »
「野鳥」カテゴリの記事
- 初見初撮の回想・藻岩山のクマゲラ(2023.06.08)
- 初見・初撮りのシマフクロウの回想 (2023.06.01)
- 宮古島・來間島の回想録(2023.04.10)
- 18のフクロウの置物(2023.04.08)
« 北本自然観察公園の野鳥 | トップページ | 篭脱け鳥:ツキノワテリムクドリ »
« 北本自然観察公園の野鳥 | トップページ | 篭脱け鳥:ツキノワテリムクドリ »
フーさん おはようございます
熱海梅園の野鳥はメジロ、ルリビタキ、ジョウビタキ、イカルを見ましたが、団体旅行のバスから千鳥(足)が出てきてカメラを覗き五月蝿い存在でした。ここの早咲きの熱海桜は1分咲きでまだ、野鳥は寄ってきません。河津桜の時期にもう一度寄って見たいと思いますが、そに時分にはウグイスも梅に出るかも?と期待しています当日の日の出は真鶴岬を6:45分頃走行中にオレンジ色の太陽が海から出てきましたので、三っ石からの日の出撮影に通った頃を懐かしく思い出しました。
投稿: ken3 | 2007年2月 3日 (土) 08:08
おはようございます。
メジロ、英名はJapanese White-eyeと言います。
メジロは群れをなして生活していて“目白押し”といわれるようにとまり木に押し合いながらとまる性質があります。
投稿: フーさん | 2007年2月 2日 (金) 07:04