« エゾフクロウの森 | トップページ | タマシギ »

2007年2月28日 (水)

鶴見台の丹頂

釧路湿原の5つのエリアの中で一番広い宮島・キラコタンエリアにある観光バスが良く立ち寄る鶴見台に午前10時半頃、苫小牧に戻る直前に寄りました。晴天の下タンチョウが数十羽が、鳴き合い・威嚇・けんか・飛立ち・着地などの動作があちこちで見られました。

07221_189s

鶴見台には名物おばあさんの渡部トメさんがいます、ここの地主でもあり、この人の管理する自動販売機でお茶を買うとご機嫌が良い、行く度に自販機でお茶かコーヒーを買って、このおばちゃんに買ったよと挨拶すると、ありがとうございますと返事が返ってくる、ここの地主のお婆ちゃんです。

07221_033s 雪裡川方面から飛んできた番いが着地したところと、下はその直後の鳴き合いです07221_034s

07221_039s 

07221_045s番いの 鳴き合いです、側で子供がよその家族を見ています

07221_139s あちらこちらで 鳴き合いをしていますが、期待したディスプレイなどのそれ以上の行為は見られませんでした、地元のカメラマンも今年はディスプレイや交尾が遅いと云っていましたが、他の人は暖冬で今年は早かったので、もうお仕舞いと言っていました、どちらが真実なのか解りません。

07221_170s

07221_155s 飛び出しです、ここからの飛び出しは電線(黄色いカバーをして衝突防止をしているが)があるので、電線の直前で急上昇する危険なところとなっている。

07221_198s

« エゾフクロウの森 | トップページ | タマシギ »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
丹頂鶴、優雅な美しさですね。
鶴と言えば『松に鶴』の花札を思い出します。
2月の『梅に鶯』3月の『桜に幔幕』二月は逃げる
で今日でおしまい。桜の開花も早そうです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« エゾフクロウの森 | トップページ | タマシギ »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト