ヒメウ/ヒメシジュウカラガン
« コオリガモ | トップページ | 尾岱沼のオオハクチョウ »
「野鳥」カテゴリの記事
- シマエナガの寒中見舞い(2024.01.07)
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
« コオリガモ | トップページ | 尾岱沼のオオハクチョウ »
« コオリガモ | トップページ | 尾岱沼のオオハクチョウ »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
ショットさん
クイナを見られたそうですが、当方は今年に入ってからは、クイナはまだ未見です、それにベニマシコ、シメ、ヤマガラと良いフイールドが近くて羨ましい限りです。
投稿: ken3 | 2007年3月 4日 (日) 00:57
ケンさん、相変わらず珍しい鳥・・これは水鳥ですね・・。ヒメウ/ヒメシジュウカラガン・・はじめて見ました。上手く撮れてますね。感心してます。
私は今日は、クイナを見ることが出来撮れました。
ベニマシコの♂♀このところ結構見れ、シメ、ヤマガラ等等・・ケンさんには珍しくないかも知れませんが・・。見れ撮れた時の嬉しさは事bに出来ません・・ハハハ・・オーバーでしょうか・・。
投稿: ショット | 2007年3月 3日 (土) 21:07
フーさん
おはようございます、同病ですね、当方も花粉症は花粉症と言う病名が無い32年前の時代から、目は痒くてショボショボ、鼻水とクシャミでこの季節は患っています。歳をとっても症状が軽くならないのが悩みです。北海道の写真の在庫で後10日は外出しないで済みそうです。
投稿: ken3 | 2007年3月 3日 (土) 08:51
おはようございます。
四十雀雁、名前の由来は、シジュウカラのほっぺのように、
頬が白くなっていることに由来するそうです。
首元のマスク?が特徴ですね。
当方、花粉症でマスクが離せません。
投稿: フーさん | 2007年3月 3日 (土) 07:53