HEGURAの野鳥その3
HEGURAJIMAの3日目の27日の写真です、10時半に定期船が到着しますが11時頃までは昨日同様に鳥撮りが少ないのは昨日と同様です。雨が降らなければ早朝5時には珍鳥が出ると言われる竜神池に毎朝チエックに行きましたが、珍鳥には一度もお目に掛かれませんでした、7時からの朝食前の2時間は野鳥観察舎で撮影する機会が多かった。この日も朝飯前にハチジョウツグミとミヤマホオジロ♂とを撮影した。
野鳥が見易いように池の周囲の雑草を刈り、野鳥が水浴びし易いように池の水を調整し
てある。
紫色の野花とミヤマホオジロ
水場の木の上にクロツグミが来ましたがそのまま飛び去りました
野鳥観察舎の後ろのいたトラツグミとタダツグミです、同じ場所にクロツグミもいました
この日もコマドリのポイントに行きましたら今日も出てきました、補正をやりすぎたようです
« HEGURAJIMAの野鳥2 | トップページ | HEGURAJIMAの野鳥4 »
「野鳥」カテゴリの記事
- 初見初撮の回想・藻岩山のクマゲラ(2023.06.08)
- 初見・初撮りのシマフクロウの回想 (2023.06.01)
- 宮古島・來間島の回想録(2023.04.10)
- 18のフクロウの置物(2023.04.08)
おはようございます。
今日も遅い起床でした。
○○ツグミ、ken3も意地悪ですね。
レモンちゃんに嫌われますよ。
唐赤腹、八丈鶫など益々楽しみです。
投稿: フーさん | 2007年5月 2日 (水) 09:44
只のツグミ、ただのツグミ、タダツグミ???
クッ~、又してもKenさんにやられた~~~!!
投稿: cc-girl | 2007年5月 2日 (水) 06:08
cc-girlさん おはようございます
コメントの時間が01:07ですが、徹夜作業でのネット検索は身体に悪いですよ!いくら検索しても永久に出てきません。島ではどこでも見かけるツグミが出る只のツグミをこのように呼んでいました、その時の習慣が抜けていなく生真面目な方にお手数を掛けて申し訳なく思います。
投稿: ken3 | 2007年5月 2日 (水) 05:20
ワッ、調べている内に早くも新規up!
とても追いつきません。
タダツグミ、本でも又、検索しても
詳しい事が載っていません。
カラアカハラ、見てみたいです。
それにしてもコマドリがこんなに明るい所で
撮る事が出来るなんて、いい環境ですね~。
投稿: cc-girl | 2007年5月 2日 (水) 01:07