« HEGURAJIMAの野鳥4 | トップページ | 舳倉島の花と野鳥 »

2007年5月 4日 (金)

舳倉島の花とキビタキ

4月末の舳倉島には桜が葉桜となって春の名残りを残していた、観察舎の裏の桜の木にキビタキが時々訪れるが桜の花とのショットを何回も試みたがなかなか花の側には来ない、何枚かの中で飛び出し寸前のキビタキと桜花がようやく枠の中に納まったが花びらは数枚で葉桜とキビタキとなってしまった。野草の花とキビタキもなかなか趣があるキビタキである。草鳥流の生け花展?

0742528_024s 地表の虫を見つけたのか、いまにも飛び出し寸前である

07425282_022s シロハラホオジロのポイントを訪れたキビタキです

0742528_210_edited1s いつもはこの枝にルリビタキ♀が来ますが白い花とキビタキです

07425282_132_edited2s ムラサキケマンの前でおすましです

0742528_160_edited1s

尾を上げて逆向きのポーズです

0742528_153_edited2s 名も知れぬ雑草の小さい白い花が後ろにボケて入りました

0742528_165_edited1s遠くから見ると セイヨウタンポポに紛れてしまいます

07425282_171_edited2s

タンポポよりも主役のキビタキの方が綺麗な色が出ました、これに味をしめて明日は他の野鳥と草花展です。

« HEGURAJIMAの野鳥4 | トップページ | 舳倉島の花と野鳥 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
キビタキ、黄色と黒のコントラストのきれいな鳥ですね。
目の上のまゆ状の黄色のスジ、胸は美しいグラデーション
俗称『東男』と言われていますが綺麗すぎですね。
草鳥流の生け花展、続報を期待しております。

おはようございます、Kenさん。
野草とキビタキの絡み。
とても自然な感じでお互いが色のメリハリを
利かせ合ってステキです!
それにしてもキビタキのナント美しいこと!
朝からうっとりです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« HEGURAJIMAの野鳥4 | トップページ | 舳倉島の花と野鳥 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト