« コゲラの子育て | トップページ | 金次郎は愛鳥家 »
キジバトよりも小さくて細いハトが養鶏場の脇の電線に止まっていました、尾は長めで体は淡紫灰褐色です、後頸にハッキリした黒い線があります
画面左下の養鶏場に鶏の餌を失敬していりようです
養鶏場の方向に向きを変えています
電線の下によりカメラに向かって正面からの画像です
後頸の黒線がハッキリと判る写真です
図鑑によりますと埼玉県越谷市を中心にした関東地方の一部に留鳥として分布となっていますが、撮影場所も新三郷駅の近くでした。
cc-girlさん
ヤマさんと蝶々でご一緒になるとは蝶四が上々ですね、これからも更に行動範囲が広がりますので、ますます良い出会いが増えますね
投稿: ken3 | 2007年5月12日 (土) 14:01
ヤマさん 得意の蝶々の撮影場所でのcc-girlさんとの出会いでしたか、本当に世間は広いようで狭いですね ヤマさんは小生と違い人当たりが良いからこれからも良い出会いがあるでしょうね
投稿: ken3 | 2007年5月12日 (土) 13:19
Kenさん、今晩は。 カメラ修理中とはお気を落としでしょうが、 きっと余りにご多忙な毎日に天から休養せよとの お声ではないでしょうか。
ヤマさん、今日はどうもお疲れ様! そして大変、お世話になりました。 本当に楽しいひとときでした。 それにしてもああいう場でもオオルリをゲット されるとは流石、Kenさんの鳥友ですね。 Kenさん、くしゃみが出ませんでしたか~?(笑)
投稿: cc-girl | 2007年5月11日 (金) 22:24
こんばんは。
シラコバト、初耳の名前です。 情報網が豊富なので、ゲットされて羨ましいです。 カメラ修理中とは、申し訳なく思います。 もう1台で200~400mmズームで撮影可能なのに 休養のために、撮影小休止ですか。 今日は、蝶の観察会でした。 偶然にも、cc-girlさんとご一緒でした。 Kenさんのブログに書き込みをされている方と聞き、 親近感を感じました。 世間は広いようで狭いですね。 今日の場所は、自然がいっぱいでなかなか見ることの無い蝶と野鳥、証拠写真ですが撮れました。
投稿: ヤマ | 2007年5月11日 (金) 20:03
いつもお二人からコメントを戴きありがとうございます 鳥の特徴については、最近は手抜きしています。皆さん方からのコメントの方が詳細で特長を書かれていますので、管理者はサボレます。今後とも宜しくお願いします PS:7日にD2xのAFが故障しましたので9日から修理に出ています、17日までは撮影を控えていますので、明日のブログを最後にしばらくお休みをいただきます。
投稿: ken3 | 2007年5月11日 (金) 09:41
おはようございます。 白子鳩、国の天然記念物で埼玉県と越谷市は、 「県の鳥」「市の鳥」に指定しているそうです。 知りませんでした。 DSを使わなくてもken3の探鳥記で脳トレが十分 可能です。ボケには助かります。3Qです。
投稿: フーさん | 2007年5月11日 (金) 06:06
今晩は、Kenさん。 「シラコバト」という鳩ですか。 図鑑を見ますと何なに…後頸の黒線以外に 嘴が黒く、足は赤いと書いてありますね… 成る程~、鳩も奥が深いなぁ。
投稿: cc-girl | 2007年5月11日 (金) 00:18
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
cc-girlさん
ヤマさんと蝶々でご一緒になるとは蝶四が上々ですね、これからも更に行動範囲が広がりますので、ますます良い出会いが増えますね
投稿: ken3 | 2007年5月12日 (土) 14:01
ヤマさん
得意の蝶々の撮影場所でのcc-girlさんとの出会いでしたか、本当に世間は広いようで狭いですね
ヤマさんは小生と違い人当たりが良いからこれからも良い出会いがあるでしょうね
投稿: ken3 | 2007年5月12日 (土) 13:19
Kenさん、今晩は。
カメラ修理中とはお気を落としでしょうが、
きっと余りにご多忙な毎日に天から休養せよとの
お声ではないでしょうか。
ヤマさん、今日はどうもお疲れ様!
そして大変、お世話になりました。
本当に楽しいひとときでした。
それにしてもああいう場でもオオルリをゲット
されるとは流石、Kenさんの鳥友ですね。
Kenさん、くしゃみが出ませんでしたか~?(笑)
投稿: cc-girl | 2007年5月11日 (金) 22:24
こんばんは。
シラコバト、初耳の名前です。
情報網が豊富なので、ゲットされて羨ましいです。
カメラ修理中とは、申し訳なく思います。
もう1台で200~400mmズームで撮影可能なのに
休養のために、撮影小休止ですか。
今日は、蝶の観察会でした。
偶然にも、cc-girlさんとご一緒でした。
Kenさんのブログに書き込みをされている方と聞き、
親近感を感じました。
世間は広いようで狭いですね。
今日の場所は、自然がいっぱいでなかなか見ることの無い蝶と野鳥、証拠写真ですが撮れました。
投稿: ヤマ | 2007年5月11日 (金) 20:03
いつもお二人からコメントを戴きありがとうございます
鳥の特徴については、最近は手抜きしています。皆さん方からのコメントの方が詳細で特長を書かれていますので、管理者はサボレます。今後とも宜しくお願いします
PS:7日にD2xのAFが故障しましたので9日から修理に出ています、17日までは撮影を控えていますので、明日のブログを最後にしばらくお休みをいただきます。
投稿: ken3 | 2007年5月11日 (金) 09:41
おはようございます。
白子鳩、国の天然記念物で埼玉県と越谷市は、
「県の鳥」「市の鳥」に指定しているそうです。
知りませんでした。
DSを使わなくてもken3の探鳥記で脳トレが十分
可能です。ボケには助かります。3Qです。
投稿: フーさん | 2007年5月11日 (金) 06:06
今晩は、Kenさん。
「シラコバト」という鳩ですか。
図鑑を見ますと何なに…後頸の黒線以外に
嘴が黒く、足は赤いと書いてありますね…
成る程~、鳩も奥が深いなぁ。
投稿: cc-girl | 2007年5月11日 (金) 00:18