« 巣立ち直後のフクロウ | トップページ | シラコバト »

2007年5月10日 (木)

コゲラの子育て

新緑の季節にコゲラの給餌です、親が近づくと生木の巣穴の雛が顔を出します

0757_028s

親鳥が嘴にいっぱいの餌を咥えて雛の嘴に持ってきました

0757_031_edited1s

給餌の瞬間を少しトリミングして見ました

0757_048s

幼虫を咥えたコゲラの親が巣穴の中を覗いています、5-15分間隔で頻繁に餌を運んできます

0757_083s

給餌の後に後ろを振り返った瞬間です、雌雄で交代で餌運びと思いますが、コゲラは雌雄も区別がよくわかりません、ここはフクロウが巣立った同じ神社の境内です、日当たりの悪い暗い場所が子育てに最適なのでしょうか

0757_051s

餌をねだる雛の目が入った写真を追加しました

« 巣立ち直後のフクロウ | トップページ | シラコバト »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

おおっ~、こんな隠し玉があったとは!
次回から「鳥撮り界の武蔵」と呼ばせて
戴きましょう!

cc-girlさん

例によって早朝からのコメントに頭が下がりますが、何でもない苦労もない(フクロウはいたが)写真を過大評価をしていますよ!種明かしは2台の三脚とカメラです
これって宮本武蔵直伝?の2個流です、今朝は雛の目が入ったおねだりの写真を追加しておきました、夜間作業で見落として(いつもですが、夜に弱いので)いました。

おはようございます、Kenさん。
コゲラの雛の餌を求める愛らしい嘴や
可愛い手が?が見え、微笑ましいですね。
子育ては雌雄一緒にと言うのは人間と
少しも変わりませんね。
先日のフクロウと言い、今はいろんな鳥の巣立ち
のシーズンですが、とても興味深く拝見しています。
それにしても、少しも目が離せなかったはずの
フクロウ撮影の合間に、敏捷なコゲラの餌運びの
様子までバッチリ収めてしまわれるなんて、
Kenさんって本当にすごい方ですね!

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 巣立ち直後のフクロウ | トップページ | シラコバト »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト