前夜の水溜りで水浴びするツミ
梅雨入り宣言した翌日は予想外の好天で、予定外の鳥撮りに埼玉方面に出かけましたが、神社の境内で前夜の雨で出来た水溜りにツミ♂が水浴びを始める場面に出会いました、カメラマンは地元の方3人と4人で、この水浴びの一部始終が撮れました。
水浴び前に獲物を獲ってきました、獲物はスズメでしょうか
この後に♀が来て餌渡しの場面がありましたが、ISO800に上げていますが、暗くて写真になりませんでした
あまりにも近いので撮る方もビックリです、水浴び前のアイキャッチ
俄か水溜りの水浴びは浅すぎるのでしょうか
角度を変えての撮影です、木漏れ日が横に一筋水面を横切っています
カメラとレンズを換えての撮影です、ISO400に感度を落としましたので、色も画質もこちらの方が良いと思われます。
« 真昼の決闘 | トップページ | 幼鳥の飛び出しと飛翔 »
「野鳥」カテゴリの記事
- 浦臼神社のエゾリスとエゾエンゴサク(2018.04.25)
- クマゲラの巣作り(2018.04.22)
- ひたち海浜公園のネモフィラが見頃でした(2018.04.20)
- 東林寺の花祭り(2018.04.09)
- さまざまに 桜にたくす 思いかな(2018.04.08)
おはようございます。
ツミ(雀鷹)、タカの仲間なんですね。
スズメを主食としているようです。
入梅の水溜りでの水浴び、貴重な画像です。
ken3、アッバレ。
投稿: フーさん | 2007年6月16日 (土) 04:59
フーさん こんばんは
早朝に撮影に行きますので、コメントはお晩です
暗い場所でしたので、難しい写真になりました、画質が粗れていますのでツミには次回は罪ほろぼしをしたいと願っています
投稿: ken3 | 2007年6月16日 (土) 20:27
うっそうとした林で、しかも逆光?
見るからに撮り辛そうなポイントですが、
どれも鮮明に撮っていらして流石ですね。
水浴びの場で咄嗟にカメラとレンズを交換
される早業、お見事です!
それにしてもこんな珍しい光景、そうそう
遭遇されることはないのではないでしょうか?
投稿: M.B. | 2007年6月16日 (土) 22:09
M.B.さん おはようございます
カメラマンが4人でしたのでツミもサービスしてくれました、水浴びも間髪を入れずに二度もしました、最初の3枚と後の2枚は水浴びの位置が違います。昨年8月16日に都内でツミ若二羽の水浴びを撮りましたが、こちらの方がまだあどけない若です。
投稿: ken3 | 2007年6月17日 (日) 08:29