空中でんぐり返し給餌
6月9日に撮った写真です、前日から天気予報は野鳥撮影には芳しくありませんのでカメラマンは土曜日にしては少なく10人でした、AM11:20頃にハヤブサ親鳥から幼鳥への空中給餌があり、二羽の幼鳥が親の方に近づき先に飛んだ幼鳥が給餌を受けましたが青空がない日でしたので雨が降らない内に帰りました。
親との距離が近づきます、親もハトならばこんなに軽々と嘴では運べませんし、捌いてからそれぞれの幼鳥に給餌します
最初に飛び出した幼鳥が受け取る姿勢です、親よりも大きく見えます、3羽ともホバの体勢です
空中ででんぐり返しで足を親に向けて口移しです、この時は羽をつぼめていますので親よりも小さく見えます、給餌は一羽づつですが空振りした二羽目は次の機会に必ず給餌を受けます。
« 幼鳥の飛び出し | トップページ | 穏やかな海岸のアオバト »
「野鳥」カテゴリの記事
- 浦臼神社のエゾエンゴサクとシマリス(2018.04.26)
- 浦臼神社のエゾリスとエゾエンゴサク(2018.04.25)
- クマゲラの巣作り(2018.04.22)
- ひたち海浜公園のネモフィラが見頃でした(2018.04.20)
- 東林寺の花祭り(2018.04.09)
おはようございます、Kenさん。
朝からすごいものを見てしまいました!
余りの臨場感あるシーンにコマを送る毎に
ドキドキして参りました。
まるで、自分が目の前でこの光景をつぶさに
見ているかの様な錯覚にすら陥ります。
空中でのでんぐり返しの給餌なんて見た事
ありません。
本当にお見事です!
投稿: M.B. | 2007年6月12日 (火) 05:38
おはようございます。
ハヤブサ3羽の一体写真もお見事ですが
幼鳥の給餌のタイミング写真、恐れ入りました。
重い機材を持ち上げての撮影と察します。
なかなか撮れる写真ではありません。
お見事、お見事、お見事に尽きます。
投稿: フーさん | 2007年6月12日 (火) 05:57
M.B.さん こんばんは
最初から終わりまで1秒も掛からないホンの一瞬の
出来事です、偶然と鳥運の成せる強運でしょうか
投稿: | 2007年6月12日 (火) 23:00
フーさん こんばんは
この日は手持ちと三脚とどちらでも撮影出来る200-400mmで、飛び物狙いに主体をおいて行ったのが結果的に当りました。
投稿: | 2007年6月12日 (火) 23:04