« 赤い鳥、白い鳥 | トップページ | 育ち盛り三兄弟 »

2007年7月 3日 (火)

神社の野鳥

神社の野鳥と言えば古い歴史のある神社には樹洞のある大木にフクロウやアオバズクが営巣することが多いが、都会の真ん中にある北海道護国神社の神域にはチゴハヤブサが営巣していた。07630_042

葉の無い高い木の天辺に一羽

07630_029

同じ木にもう一羽がとまっていたが、離れすぎているので2羽を同時には撮れないのが残念であった

07630_069

木の天辺にいたのが、正月の出初式のように羽を広げて芸を見せてくれた

07630_087

暫くすると二羽ともキィキィ鳴きながら営巣木の中に入ってしまい、枝葉でよく見えなくなった

« 赤い鳥、白い鳥 | トップページ | 育ち盛り三兄弟 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

番号と姓名を先に名乗り、ご質問をお願いします

おはようございます。
稚児隼、是非とも跳んでいる姿をゲットして
いただきたいです。
翼はとても長く、飛翔形はツバメに似てるそうです。
名ハンターです。

M.B.さん

おはようございます
3枚目をお褒めいただき恐縮です
このまま飛んでしまうのかと思いましたが
一芸の疲労で終わりました
神社では結婚式が行われていましたが、披露宴の場所が
気になりました、チゴハヤがキーキーと甲高い声で
上空から見物しているようでした

図鑑によりますとハヤブサと10cm近く
体長が違うのですね。
3枚目、一芸に秀でた?チゴハヤブサですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 赤い鳥、白い鳥 | トップページ | 育ち盛り三兄弟 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト