« キマユツメナガセキレイの採餌 | トップページ | サンコウチョウの巣立ち »

2007年7月24日 (火)

まだ幼鳥のエゾフクロウ

今月初めに撮影した日に毎日見ている地元の人の話では兄達はとっくに親離れして山に行ったにも関わらず、この末っ子は甘えん坊なのか怖がりなのか、未だに親離れ出来ないと言われていました。

0771_034s まだ胸の白毛が目立つ幼鳥の上に少し見えるのは♀親の羽です、雑木林の中を飛び回りますがあまり長い距離と時間は飛べません

0771_069s 居眠りしている親に甘える幼鳥です

0771_044s 半目で下を覗く幼鳥0771_045s_1 、爪はもう猛禽の鋭い爪をしています、もうすぐ自立出来る爪です。

尾羽を少し開いてサービスして呉れました

« キマユツメナガセキレイの採餌 | トップページ | サンコウチョウの巣立ち »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

M.B.さん こんにちは

5月9日のフクロウの幼鳥も可愛いですが、エゾフクロウは遠くで巡り逢っただけに一段と可愛い気がします

風花さん こんにちは

有名なブログにご紹介を賜り光栄です
今後とも宜しくお願いします

フーさん こんにちは

ブログが工事中で返信が遅れました
ここは度々あるので、次回からは事前に調整して
おきます、こちらも工事中はブログ作業がなくて
眠くなりました

今晩は、kenⅢ。
産毛がフワフワの蝦夷フクロウの愛らしさに
ハートを奪われました。
親に甘える姿は最高ですね。

ケンさん、こんにちは。
あまりのかわいさにブログの記事にさせていただきました。
事後承諾でごめんなさい。よろしくお願いします。

おはようございます。
蝦夷不苦労、超かわいいですね。
このまま成鳥しなければと思いますが、そうもいかないか!
半目のうっとりした幼鳥、こちらも眠くなりそうです。
心が和みます。今日も一日頑張ります。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« キマユツメナガセキレイの採餌 | トップページ | サンコウチョウの巣立ち »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト