« 奥庭の野鳥 | トップページ | 田園の野鳥 »

2007年8月13日 (月)

野鳥の水浴び

暑いので先日の野鳥の水浴び・水飲みの場面集です

_dsc0021s

ルリビタキ♂の水浴び手前のボケはそれを眺める若♂です

_dsc0151_edited1s

カヤクグリの水浴びです

_dsc0117s

メボソムシクイの水浴び目線が合いました

_dsc0631s

キクイタダキの水浴び、このような時は興奮して菊の花を開いてくれるのですが・・・

_dsc0464_edited1s

ウソ♂が水飲み直後です、水面に映る自分に見惚れているようなお洒落な鳥です

_dsc0271s

ウソ♀と♂の混浴?

_dsc0127s

水浴び直後のヒガラです06715_005s

ホシガラスの水浴び(これだけは昨年の水浴び場面、池の中です)水の中ですましていました

« 奥庭の野鳥 | トップページ | 田園の野鳥 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

M.B.さん
おはようございます
野鳥によっては水浴び時間が違います、何回も水浴びするものや、何回も水しぶきを飛ばすもの、さあっと行水のように素早く済ませる忙しい小鳥などいろいろです
それにしてもカラスの行水が撮りたかった!

今晩は、kenⅢ。
奥庭も暑いのでしょうか、続々と鳥達が
水浴びにやって来ましたね。
ナルシストのウソ君、素敵ですね。
メゾソムシクイも実に気持ち良さそうに
水しぶきを飛ばしていますね。

junkさん
こんばんは、初めまして、この拙いブログをご覧いただいているとお聞きして鳥撮りとして光栄です、3年連続して真夏に富士山・奥庭に行きました、今年は一番つまらない年になりました、昔はもっと自由に野鳥が撮れましたが、ここの管理者の朝の朝礼に始まる商売気が国有地の中にある大自然を愛する人達にどのように受け止められているのでしょうか、考えさせられる一面があります。どこかのフィールドでお会いする機会があると思いますので今後とも宜しくお願いします。

フーさん
こんばんは
実はここはウソが一番出番が多いところです、しかも番で出てきます、仲が良いのがウソのように感じられるのは歳のせいでしょうか

はじめまして。junk と申します。いつも楽しく貴blogを拝見しております。
8月第1週末に初めて奥庭を訪れた際は、ホシガラスを見ることができなかったので、羨ましいです!!(そのかわり思いがけずオコジョを見ることができました)
自分はこの奥庭で何とか3週間分のblogを確保したいとたくらんでいる最中です。これからも宜しくお願いいたします。

おはようございます。
瑠璃鶲の水浴び、ブルーが冴えますね。
私的には鷽の二重鷽が好きです。
鷽の雄はテリウソ(照鷽)、雌はアメウソ(雨鷽)
と呼ばれるそうです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 奥庭の野鳥 | トップページ | 田園の野鳥 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト