« ヘラシギ | トップページ | 今朝のヘラシギ »

2007年8月31日 (金)

飛びケリ

相州の穀倉地帯、耕した畑と田圃の境に10羽くらいいたケリが人が近づいたのでケリリと鳴きながら飛ぶケリです、鳥名もこの鳴き声からの由来のようです。_dsc0043s

_dsc0143s

この内の一羽の飛びを追いかけました、飛び立ち直後は尾羽と足は離れていました

_dsc0144s

_dsc0145s

_dsc0147s

飛翔するケリ、略すと飛びケリです。最後に尾羽と足は一緒になりました

« ヘラシギ | トップページ | 今朝のヘラシギ »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

フーさん

概念はプロレスラーがタレントと結婚したニュースに合わせました、必殺技の空中を飛んで足を一直線に伸ばしての飛びケリ、プロレスの醍醐味です・・・・
彼が出来るかどうかは知りませんが、昔はこの技がプロレスの魅力の一つでした。

M.B.さん
ニコンは二枚目のキムタクでシエアを伸ばしました、
二枚目はTV・CMのセリフ、タマホームのように「いいですね」でしょうか

こんばんは。
今日は『野菜の日』です。
ケリの飛翔、飛ぶと白い羽の先に黒い三角形が目立って
綺麗ですね。
もうそろそろ飛びケリにケリをつけてくださいな。

今晩は、kenⅢ。
羽根の模様が美しいですね、2枚目などに
特にその様子が表れていますね。
美しい飛翔シーンですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ヘラシギ | トップページ | 今朝のヘラシギ »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト