雨のコスノビ
彼岸花が満開の巾着田でコスモスの花にとまるノビタキの写真を撮ることが悲願の一つでしたが、雨の中でその悲願を達成出来て大満足です。
満開の 曼珠紗華をバックにコスモス畑のノビタキ
コスモスとノビタキ 、ネコジャラシも一緒に
コスモスを見つめるノビタキ
雨滴の茎にもとまる、かなりの雨で濡れながらも必死に撮りました
コスモスの上でのハバタキですが、向こう側でした
コスモスから飛び出しの瞬間
彼岸花を背景にコスモスと二羽のノビタキ
背羽のノビタキ、雨も画面に出てしまいます
最後は一番大きく撮れた狗尾草(猫じゃらし)とノビタキです、朝から小雨降るなかでの撮影でした、雨天で観光客の出足が悪かったのが幸いして、お彼岸後の今年は遅咲の彼岸花が満開の時期に悲願のコスモスとノビタキが撮れました
写真の枚数が9枚でしたので、追加の10枚目です。
「野鳥」カテゴリの記事
- 浦臼神社の花(2018.04.27)
- 浦臼神社のエゾエンゴサクとシマリス(2018.04.26)
- 浦臼神社のエゾリスとエゾエンゴサク(2018.04.25)
- クマゲラの巣作り(2018.04.22)
- ひたち海浜公園のネモフィラが見頃でした(2018.04.20)
こんばんは。
推測ですが、白樺峠の疲れが残っていて、この数日ブログの更新がないと思っていたら、なんと、雨の中、赤一面の場所に行かれていましたか。
それも、彼岸花でなく、コスノビ狙いとはさすがに目の付けどどころが違いますね。
とても、観光客の多い所と聞いていますので、雨が幸いして、素晴らしい作品が量産出来て羨ましいです。
私も、昨日、小雨の中、地元の田園でノビタキを撮っており、証拠写真ですが1枚だけコスノビの画像が撮れました。
明日は、真面目にコスノビ狙いをしたくなりました
投稿: ヤマ | 2007年9月30日 (日) 17:28
今日のような天気は天の恵みと喜んで外へ飛び出すことがいい結果をもたらすお見本ですね。マイHPはDIARYのみ更新です。前回のウラナミシジミにはとても驚いています。何で長野県って。
投稿: 牧タテハ | 2007年9月30日 (日) 17:34
こんばんは。
長月の最終日、コスモスとノビタキいいですね。
あいにく小雨降る日の撮影、大変だったと思います。花と鳥、やっぱりいいですね。
投稿: フーさん | 2007年9月30日 (日) 21:19
ヤマさん
日頃の写欲に感服しています
巾着田以外でコスノビの写真を撮られたとは
自分には考えられません、日頃のご努力に
頭が下がります。
投稿: K-Ⅲ | 2007年9月30日 (日) 22:27
牧タテハさん
こんばんは
これからも蝶々は野鳥の副業で撮りたいと
願っていますので、ご指導の程
宜しくお願いします。
投稿: K-Ⅲ | 2007年9月30日 (日) 22:31
フーさん
こんばんは
昨年は10月に彼岸花は既に時期を過ぎて
コスモスも摘み取り後の残り花で
ソバの花が満開の時期に巾着田に行きました
今年は彼岸花が満開の時期になりました
花の命は短いので、花と鳥の取り合わせも
短い運命のようです。
投稿: K-Ⅲ | 2007年9月30日 (日) 22:38
こんばんは、kenⅢ。
雨の中の撮影、大変、お疲れ様でした。
お蔭で見事なお写真が撮れて大満足で
いらっしゃるのでは?
コスモスを見上げる愛くるしいノビタキの
表情が何とも言えず心惹かれます。
投稿: M.B. | 2007年9月30日 (日) 23:40
M.Bさん
こんにちは
コスノビは一枚も撮れない日もあれば
雨天にも関わらず、こんなに大量に撮れる日も
あります、コスモスを見上げるノビタキの
ポーズは私もお気に入りです。
投稿: K-Ⅲ | 2007年10月 1日 (月) 15:51