正月2日は書き初め(もう何十年もしていません)ですが、宿泊した近くの西伊豆・仁科港の乗り初め式を毎年正月2日を楽しみにしてきました、お宝・紅白の餅・お菓子などが日の丸と大漁旗で飾られた漁船から投げられます。
今年の乗り初め式の全景
宙を舞うお餅をキャッチしようと宿泊客や観光客が手を出す
菓子袋も飛ぶ
青空に舞う紅白のお餅、建物の屋上からもお餅のばら撒きをしていました、地元のTVも撮影に来ていました
消防署の出初式ではお餅は貰えませんが、漁船の乗り初め式は皆さんお土産を拾い?後ろの建物でお汁粉をご馳走になり9時半には帰路につきます
« 初夢は富士山 |
トップページ
| あいうえお »
« 初夢は富士山 |
トップページ
| あいうえお »
フーさん
こんばんは
西伊豆の津々浦々とは言い切れませんが、目についた港には日章旗と大漁旗を掲げた漁船がありましたので、どこでも乗り初め式はあるようです。
大学駅伝コースの近くで鳥撮り初め式?に行っていましたので、昨日の乗り初め式のUPが遅れましたが、コメントが早いですね!
新年早々から追われる身に成りました。
投稿: kensan | 2008年1月 3日 (木) 23:18
こんばんは。
漁船の新春乗り初め式があるのですね。
漁船からおひねりや紅白のもちまきがばらまかれ
楽しい行事ですね。
ken3ブログは『現代用語の基礎知識』です。
投稿: フーさん | 2008年1月 3日 (木) 20:47