草木のコゲラ
普段は樹木にいる虫を捕るキツツキ類最小のコゲラがなんと川岸に生えていた枯れ木の草木の茎の中にいる虫(幼虫?)を採食していました、これは無視出来ません。
こんな細い草木にとまり採食しているコゲラを初めて見ました、全てノントリの写真です
キツツキの動作です、ここではクサツキでしょうか?
嘴の先に虫を捕らえています、流石はキツツキです
今度は下の方の太い茎に挑戦です、右後方のボケはこの辺を縄張りにしているジョウビタキ♀のボケです
挑戦した太い茎を振り返るコゲラです
この辺りを縄張りにしているモズの声でも聞いたのでしょうか、上の方を警戒していました
多摩の自然の一こまです、たまにはこのような素朴な野鳥の姿も良いものです。
「野鳥」カテゴリの記事
- 初見初撮の回想・藻岩山のクマゲラ(2023.06.08)
- 初見・初撮りのシマフクロウの回想 (2023.06.01)
- 宮古島・來間島の回想録(2023.04.10)
- 18のフクロウの置物(2023.04.08)
- 早咲き桜の寒緋桜にヒヨドリ(2023.03.18)
コメント