« 水辺のタゲリ | トップページ | 遠景の狩 »

2008年2月17日 (日)

草木のコゲラ

普段は樹木にいる虫を捕るキツツキ類最小のコゲラがなんと川岸に生えていた枯れ木の草木の茎の中にいる虫(幼虫?)を採食していました、これは無視出来ません。

0821_184s

こんな細い草木にとまり採食しているコゲラを初めて見ました、全てノントリの写真です

0821_186s

キツツキの動作です、ここではクサツキでしょうか?

0821_192s

嘴の先に虫を捕らえています、流石はキツツキです

0821_253s

今度は下の方の太い茎に挑戦です、右後方のボケはこの辺を縄張りにしているジョウビタキ♀のボケです

0821_259s

挑戦した太い茎を振り返るコゲラです

0821_268s

この辺りを縄張りにしているモズの声でも聞いたのでしょうか、上の方を警戒していました

多摩の自然の一こまです、たまにはこのような素朴な野鳥の姿も良いものです。

« 水辺のタゲリ | トップページ | 遠景の狩 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 水辺のタゲリ | トップページ | 遠景の狩 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト