« 船上の日の出と海鳥 | トップページ | ツルセンターのオジロワシ »

2008年2月22日 (金)

タンチョウ

08220_003 音羽橋のねぐらのタンチョウです08220_002

今年も場所取りが過熱しています、午前6時前では橋の端しかありません、二日目は5時に来ましたが、既に三脚が20台が置いてありました。ネグラからの飛び出しと飛翔は選択時間がありませんでしたので、後日にさせて戴きます。

08220_021

ここのオジロワシとオオワシ・ハクチョウと飛び出しと飛翔は別途にします、この写真は国際ツルセンターの着地です

« 船上の日の出と海鳥 | トップページ | ツルセンターのオジロワシ »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

車の外気温はマイナス8度でしたが、寒さよりもマナーの悪い人に参りました、二日目は置いた三脚を紐で橋の欄干に縛りつけて、退かされないようにして車内で日の出前まで待機していました。

おはようございます。
今日は『猫の日』です。
『ニャン ニャン ニャン』という猫の鳴き声の
語呂合せ。
『世界友情の日』でもあります。
早朝の場所取り合戦、撮影前の熾烈な戦いが
待ち受けているのですね。外気温は何度かな。
でも綺麗な丹頂を見ると『そんなの関係ねぇ』
ですよね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 船上の日の出と海鳥 | トップページ | ツルセンターのオジロワシ »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト