可愛いふくろう
« ツルセンターのオジロワシ | トップページ | 神々しいエゾフクロウ »
「野鳥」カテゴリの記事
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
- 初見・初撮の回想・茅沼のエゾフクロウ(2023.08.01)
« ツルセンターのオジロワシ | トップページ | 神々しいエゾフクロウ »
« ツルセンターのオジロワシ | トップページ | 神々しいエゾフクロウ »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
塘路湖の森では心ないカメラマンが眠っているエゾフクロウに石を投げて目を覚ます暴挙の為にここには翌年からは生息していません、楽しみに訪れた私も昨年は空振りでした。雪の極寒でも二時間程度の待ち時間は当然の帰結です、知り合いの鳥友達はツアーで時間がなかったので目を閉じた写真でも喜んでいました。野鳥との付き合いはこんなものです。
投稿: ken | 2009年1月24日 (土) 07:50
両目をあけるまで2時間?忍耐強いですね…エゾフクロウなんて、ムツゴロウ王国の畑さんの弟さんが世話してるテレビ映像でしか知らなくて、本物が見たい!自分の目で見てみたい…お正月に毎日新聞の堂々1面に仲良く寄り添う夫婦フクロウの写真が掲載されていました、とてもいい写真で、思わず切り抜いて飾り、一人ぼっちのお正月にぼんやりと眺めて癒されてました…機会があれば、是非ご覧下さい
投稿: オオルリ | 2009年1月22日 (木) 22:45
4時起きで標津町のホテルの駐車場から白色に変色して一回りも二周りも大きくなっている車を掘り出して、2時間掛けて地吹雪の中やっと辿りついた4日目は誰もいなく、エゾフクロウも姿がありませんでした。命がけで最大の努力をした結果でしたが、自然とは人間の力が及ばない大きなものです。地吹雪・雪道走行・雪に埋もれた車の掘り出しなど北の大地の厳しさを学びました。
投稿: kensan | 2008年2月27日 (水) 05:25
フクロウ撮りに3日間通ったのですね。
御苦労様!
可愛いですね。
雪が融けたら行こうかな?!(^^)!。
投稿: musamatsu | 2008年2月24日 (日) 11:38
おはようございます
フーさんはフクロウに見えましたか?
私には女の顔と男が二人、動物の顔が一つ等
他にも見える気がします、人の感性の違いなのか、当方の感性は未だに未完成です。
投稿: kensan | 2008年2月24日 (日) 08:55
おはようございます。
今日は『月光仮面の放送が会しされた』日です。
樹洞に眠っているフクロウのほかに確かにフクロウの姿が見受けられます。
福をもたらすと良いですね。
都内は『春一番』が吹き荒れてます。
投稿: フーさん | 2008年2月24日 (日) 08:29