モモルビ
昨日は都会の大雪の後に見られるいつもの交通マヒがありました、朝6時前にフロントガラスの氷結を溶かすのに手間取り、出発が遅れましたが11月にスタッドレスタイヤに換えて初めての本格的な雪道です。道路状況を知らせるラジオが横浜も東京も首都高速が閉鎖している事や各地の高速道路も同じように閉鎖しているニュースばかりでした、バスやコンビニ配送車はチエーンを付けていましたが、二車線ではバスに追い越される普通タイヤの車の後につくと30km以下のノロノロ安全運転で普段の倍以上の時間が掛かりました。ブレーキを踏む毎にトラクションコントロールのランプが点滅してABSが利いた反応があり冬用タイヤを履いても過信は出来ません。さて昨日もオオタカが撮れない時に寄る近くの都立公園では、この公園の人気者のルリビタキを撮っていました。雪の中に立てた桃の花(写真屋さんの遊び心?)のお立ち台にルリビタキがホバで餌を捕るところを狙いました。半逆光の中でしたがなんとか撮れましたので午前中で終了しました。
補正とトリミングが異なりますが上下の写真は同じシーンです
これから以下は連写の6枚組みです、200-400mmのズームレンズでは解像度が落ちる?と言われますがブログの写真用ではこのようなお遊びが出来ます・
最後にお尻を見せてのハシタナイ写真ですが餌を捕っての飛び去りです、説明をする必要もないと思いますが、この花に来ると殆どの時間はルリビタキは木に止まっていますので飛翔の時間は半瞬(新語:一瞬の半分)です。
« 雪景色のクロジ | トップページ | 昨日のオオタカ »
「野鳥」カテゴリの記事
- 初見初撮の回想・藻岩山のクマゲラ(2023.06.08)
- 初見・初撮りのシマフクロウの回想 (2023.06.01)
- 宮古島・來間島の回想録(2023.04.10)
- 18のフクロウの置物(2023.04.08)
kychigasaki3さん
お久し振りです、過分なるお褒めの言葉を頂き恐縮です。
投稿: kensan | 2008年2月12日 (火) 20:50
見事ですね桃ルビ!鳥の写真というより、芸術です。心洗われる写真でした。
投稿: kychigasaki3 | 2008年2月 8日 (金) 20:16
フーさん
こんばんは
第一生命のサラ川は毎年楽しみにしています、特段に好きな句ではありませんが、最近は64番の「忘れても 忘れた事に 気付かない」を毎日のように実践しています
投稿: kensan | 2008年2月 5日 (火) 22:27
おはようございます。
今日から『さっぽろ雪まつり』開催です。
瑠璃鶲と桃、綺麗ですね。素晴らしい。
サラリーマン川柳より一句『会議中
時の流れに 身をまかせ』雅号テレスケテン
ATMと言われないようにします。テンテン。
投稿: フーさん | 2008年2月 5日 (火) 06:11