« ゴジュウカラ | トップページ | アオゲラの共同作業 »

2008年4月29日 (火)

青い鳥Part3・ルリビタキ

昨夜は横浜在住の会社OB会(横浜会)の飲み会であった、その為に奥日光・戦場ヶ原・三本茶屋で昼食を済ますと横浜に向かったのが1時過ぎである、早めの時間に帰浜したのが良かったのか、いろは坂も順調に下り、他の高速道路もGW特有の渋滞もまだなく220kmを3時間で到着したが、ノンストップの成果は直ぐにトイレに駆け込んだ。まず最初の作業はカメラの画像をPCへの取り込みであるが、その前にカメラとTVを直結して不要な画像(ビンボケや何枚もある同じ画像等)を消去してからPCに取り込みであるが、27日は北本市28日は奥日光を12GBあるのでCデスクの容量を確認せずに取り込んだのが悪く途中でPCが止まってしまい、無駄な時間を過ごしているうちに、横浜駅西口集合時間に間に合うように5:45にブルーライン岸根公園駅に向かう、地下3階までの下り階段のステンレスの手すりに青いテープが貼ってある、なるほどこれがブルーラインか?と思えるほど地下3階までの長い手すりである、横浜市営地下鉄ブルーライン(日吉-中山間はグリーンライン)は全席優先席であるが座っているのが前期・後期高齢者は少なく若い者がかなり席を埋めている、他の電車は優先席は座席色が違うので優先権?のない者はあまり座りたがらないが、このブルーラインは全席優先席だとそのような感覚が無いように思え、長時間運転で疲れていたのでブルーな気分になった。今朝は湯ノ湖畔で撮影した青い鳥のルリビタキです。それにしても青い鳥までの落ちが長すぎたようです。0842728_107s書き忘れましたが28日はAM6時で外気温 1℃でしたのでブルブル震えていました。

古い汚い残雪がある事はここは日のあたらない暗い場所である、残雪の上を何か探しているルリビタキ♂

0842728_118s

嘴に咥えたのは好物の蜘蛛のようです、クモが雪の上?たぶん木から落ちた?木から落ちるのは猿だけではないらしい?

0842728_093s

山道に残る雪をバックに着枝したところです、逆光の上に背後が雪で暗く撮れましたのでかなり補正をしました。

0842728_119s_2

これから深山で神秘に咲く石楠花と残雪の上のルリビタキ、花が咲く頃はもう残雪がない?と思われ残念です。

0842728_105s

山道の真ん中に出てきたところをパチリです、今回初めて600mmを手持ちで撮りました、ここは道幅が狭く三脚を置く場所もありませんので散策する人や観光客が通りますので大きな三脚は人の迷惑になりますので、その代わりシャッタースピードを上げて同じ写真を何枚も撮りました。0842728_121s_2 写真のように道には大木の根が張り出しで余所見は危険です。

この写真と下の写真は近くに来たのでノントリです、日陰と木漏れ日が当たるところが交錯しています

0842728_127s

レンズとカメラで約7kgあり長時間の撮影は腕が疲れてきますので、このように枠の真ん中に収めるつもりが・・・危うく枠外です

ブログを書き始めた午前4時には今日のアクセスは21人でしたが、7:45に確認した時は42人でしたので、遅くなりますのでこれでUPします、いつものようにブログ作成でアップアップしています。

« ゴジュウカラ | トップページ | アオゲラの共同作業 »

野鳥」カテゴリの記事

ルリビタキ」カテゴリの記事

コメント

musamatsuさん

こんばんは
お褒めの長いコメントを恐縮です
ブルーラインは飲みに行く時しか乗りませんので、久し振りに乗ったので前書きにしましたが、年々歳々頭の回転が鈍くなり落ちまでが長くなりました。

綺麗なルリちゃんですね。
奥日光は未だ雪が有るんですね。
雪のルリちゃんを撮りたくて
山中湖に行きましたが
雪の上には来てくれませんでした。
ブルーラインが急に出て来たので
何かな?と読んでいましたら
ルリちゃんを言いたかったのですね。
最後に落ちが出て完璧です。
遠路お疲れ様でした。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ゴジュウカラ | トップページ | アオゲラの共同作業 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト