« まだいました!ルリとジョウビ | トップページ | 初見・証拠写真のクロウタドリ »

2008年4月 6日 (日)

花見と鳥見

今時のベニマシコ・ルリビタキなど撮影した後に樹齢200年をこえる早咲きのエドヒガンを観てから公園を後にして、近くのH湖の花見と鳥見を楽しんでからもう既に一週間が過ぎようとしている、さくら前線も北関東から東北へと北上している今日この頃である。4月1日は北風の強いチョット肌寒い日であった、東屋のところで一人で撮影を楽しんでいたTさんとここでバッタリお会いする、後からKさんも合流して風で揺れる桜にくるニュウナイスズメを撮影したが、この日はこれから満開を迎える八分咲きのさくらの花と枝でなかなか全身が撮れない撮影条件であった。

0841_239s

ニュウナイスズメ♂の飛翔

0841_238s

今度は♀の飛翔

0841_420s

花盗人、喉と目先が黒いのが♂

0841_377s

ニュウナイスズメはスズメよりも少し小さくて細身であるが、このように背伸びしていると尚更細く見える

0841_309s

♀は上面が灰褐色でハッキリした淡黄色の眉斑があり喉は黒くない

0841_287s_3

下から桜見物をしながら撮っているので、汚白色の腹の部分ばかりが目立ち、体の一部が花びらで必ず隠れる

0841_449s

♂は頭上から腰の栗色がようやく判る写真が撮れた、尻切れでニュウナイスズメの花見を終わりです、

それにしても風が強く揺れる桜の花を見上げて鳥をおっているのでファインダーを覗く目と首が疲れる花見であった。

   

« まだいました!ルリとジョウビ | トップページ | 初見・証拠写真のクロウタドリ »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

フーさん
おはようございます
武士は桜の散り際を潔く美しいと尊び、椿の花はポトリと首が落ちる様な思いを忌み嫌ったそうな・・・
桜吹雪の中でビールを飲みながら昼ねをしたい!今度のお宿は週末に法師温泉長寿館です、桜が咲いていたら最高です!

おはようございます。
今日も晴天です。桜が散り始めました。
入内雀、雀と違って頭部の鮮やかな栗色が
兜を被ったように見えてきます。
雀と言えば『舌きり雀のお宿はどこだ』です。
ken3のお宿は何処ですか?

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« まだいました!ルリとジョウビ | トップページ | 初見・証拠写真のクロウタドリ »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト