法師の湯
野鳥三昧の3年間を支えてくれた家内(本当は家外、お外さんです、殆ど家にいません)に感謝の気持ちと誕生日のお祝いに、日本の秘湯を守る会会員の「法師温泉長寿館」に行ってきました。
江戸時代の旅籠の面影を残す全館木造の一軒宿です
国鉄時代のフルムーンで有名な二大俳優の懐かしいポスターが館内にあります
明治28年開業の法師の湯は鹿鳴館時代の面影が残ります、上のポスターはこの混浴の湯で撮影されたものです。
今回は法師の湯で奉仕してきましたが、頭にのってもう一晩と言われてまだ帰れません、このブログは道の駅「たくみの里」で長時間かけてやっと3枚の写真を送れました、トリーノは品切れでこの道の駅にはありませんでした。
« 石垣で再会したツメナガセキレイ | トップページ | 四万温泉・積善本館・山荘 »
「野鳥」カテゴリの記事
- 宮古島・來間島の回想録(2023.04.10)
- 18のフクロウの置物(2023.04.08)
- 早咲き桜の寒緋桜にヒヨドリ(2023.03.18)
- 早咲き修善寺寒桜のヒヨドリ(2023.03.16)
- 早咲き桜・修善寺寒桜に目白の吸蜜(2023.03.13)
おはようございます
四万の帰りに寄った渋川・伊香保ICの5km?手前にある道の駅子持ち村のこもちでも、トリーノは品切れでした、ここには早くもツバメが営巣していました。
投稿: kensan | 2008年4月13日 (日) 07:28
おはようございます。
今日は『世界初の有人宇宙衛星船・ボストーク
1号打ち上げ成功』の日です。
ken3良いですね~。温泉でしっとりですか。
『頭にのってもう一晩・・・』とは結構なことで。
『Toriino』は季刊誌ですね。
見つかると良いですね。
投稿: フーさん | 2008年4月12日 (土) 08:16