« 田んぼの野鳥 | トップページ | 給餌の餌運び »

2008年5月13日 (火)

ハヤブサの雛

藤沢の天気予報は晴れ間が出る予報でしたが一日中肌寒い曇り空の中で潮風に晒されていましたが、親からの給餌時には真っ白い一羽の雛が元気よく巣穴の奥(底?)から現われて朝から待った甲斐がありました、寒さもこれで吹き飛びました。

085122_205s

目がやたらに大きい感じがします、真っ白いふわふわの雛です

085122_204s

角度が変わると全く感じが違います

085122_208s

親から鳥生肉の給餌を受けた直後でいきなりの糞です、ふーんと言いたくなります

085122_364s

085122_361s

給餌時しか姿が見えません、また手前の青葉の陰で全身も見えません

085122_366s

食後の運動に羽ばたきをしていますが、まだ幼稚な動きです、しかも下向きで顔が見えませんでした。羽は黒い色が出ています、巣穴から落ちないように巣立って欲しいものです。

« 田んぼの野鳥 | トップページ | 給餌の餌運び »

野鳥」カテゴリの記事

ハヤブサ」カテゴリの記事

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト