« 戦場のイワツバメ | トップページ | 茨城のフクロウ »

2008年5月 2日 (金)

急流のカワガラス

竜頭の滝上流の国道120号の橋の上から撮影したカワガラスです、640・D3を橋の欄干に乗せての撮影でした。風景写真は首にぶら下げた24-120mmD300です。

084282_019s

奥にチラリと見えるのが中禅寺湖です、湯川と言っても温泉のように温かくはありません、上流にはまだ残雪がこる川です、写真の中にはよく見えませんがマガモ♂♀とカワガラスがいました

0842728_166s

上の写真の中ほどで採食していたカワガラスが段々と橋に近づいてきましたシメシメです、もといカワガラスです。川の中の昆虫や小魚捕りの名人です。

0842728_172s

日光・ 結構流れの強い中での捕食です、水の反射と黒いカワガラスは露出が難しい!

0842728_173s_2

時には川の流れを泳がず飛んで上流み進みます

0842728_179s

川岸近くの岩場での小休止

0842728_183s

この下流は竜頭の滝、結構な急流での捕食作業です、相模の国のカワガラスの撮影ではこのような急流でありませんので下野の国のカワガラスには驚きの念を隠せません

0842728_190s

撮影している国道の橋の真下に来ましたが、この後は橋下に入り?撮影不能です、橋下知事の言動は理解不能ですが改革の上手なお手本を期待している横浜市民です(水しぶきと涙は関係ない記述と認識はしていますが流れに逆らう心意気は水に流して欲しくはないですね!)急流に前向きのカワガラス、まだ目標に近くても目が出ません!

084282_017s_2

橋の反対側はこのような急流ですが、まだ落葉広葉樹に新緑はありませんが針葉樹と渓流の眺めは最高。この急流ではカワガラスは見ることは出来ませんでした。

写真は全てノントリです。

« 戦場のイワツバメ | トップページ | 茨城のフクロウ »

野鳥」カテゴリの記事

カワガラス」カテゴリの記事

コメント

フーさん
おはようございます
新緑の満喫は心身に良いですね!
明日から3日間孫どもと新緑の地で
サッカーボール・バトミントン・野球のグローブなど遊び道具を持ってキャンプをしてきます、それに釣具です。
これで鳥撮りを一切忘れられるか煩悩が残ります。

おはようございます。
連休中日です。
河烏、常に渓流沿いで生活し、水生昆虫を
捕らえるのが得意のようですね。
フーさんは今回の旅で新緑のモミジを満喫
してきました。久しぶりのマイナスイオンで
元気回復です。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 戦場のイワツバメ | トップページ | 茨城のフクロウ »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト