南国のシロハラ
« ビンズイ/ホオジロ | トップページ | 初見・初撮り »
「野鳥」カテゴリの記事
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
- 初見・初撮の回想・茅沼のエゾフクロウ(2023.08.01)
- 初見初撮の回想・ギンザンマシコ(2023.06.16)
« ビンズイ/ホオジロ | トップページ | 初見・初撮り »
« ビンズイ/ホオジロ | トップページ | 初見・初撮り »
みうらさん
こんにちは
ご訪問とコメントをありがとうございます
遠征中でしたので返信が遅くなりました
写真の整理が済み次第お知らせいただいた
URLに訪問する事を楽しみにしています
蕪栗沼の出来事を思い出そうとしていますが
私の海馬は萎縮していますので殆ど思い出せません・・・HPを拝見して思い出すきっかけになれば幸いです。最近の特技は三歩歩けば忘れてしまう癖がありますが半年前の蕪栗沼の楽しい思い出と出会いの記憶を辿る旅に出てみます。
投稿: kensan | 2008年5月20日 (火) 10:26
フーさん
シロハラの次は遠征中に撮影したアカハラを近日中にを掲載しますのでこちらも比較して見てください
投稿: kensan | 2008年5月20日 (火) 10:15
MY URLに誤りがあったようです。訂正いたします。拙い白鳥の写真ばかりですがご覧いただけたら嬉しく思います。
投稿: みうら | 2008年5月18日 (日) 11:50
ケンさんへ
昨年10月末に蕪栗沼でご挨拶させていただきました三浦です。どうもお久しぶりです。
その後幾度となく訪問いたしておりました。以前掲載されておりました道東のエゾフクロウ・タンチョウ・オジロワシ・オオワシ(流氷)の姿が頭にこびりついて離れません。また自然界の小鳥たち、探すだけでも大変なのでしょうが、良くぞここまで撮られるものですね!天性のものもお持ちなのでしょうが出かければ必ず鳥たちに出会える目をお持ちのようで羨ましい限りです。私にとっては初めて目にする鳥たちばかりでいつも感心しながら拝見しております。鳥と言えば白鳥しか撮らない自分にとって「ケンさん本人&ブログ」は今後の野鳥撮影に幅をもたしてくれる素晴らしい出会いだった様に感じております。いつかは長玉を担ぎ冬の道東(エゾフクロウに会いたい!)にチャレンジしてみます。目標を持って仕事を頑張ればいつかは達成出来るものと確信しております。これからもため息をツキツキ拝見させて頂きます。
投稿: みうら | 2008年5月18日 (日) 11:13
おはようございます。
シロハラ、全長25cmもあるんですね。
日のよくあたる明るい場所にはあまり出てこない
傾向があり、余り目立たないようですが当ブログ
で陽の当たる場所に出られて良かったです。
投稿: フーさん | 2008年5月18日 (日) 09:23