切り株餌場の先陣争い
林の隅にある切り株から羽蟻が年輪や虫食い穴から発生しています、この天然の餌を小鳥が争いながら採食しています
左のムギマキ♀と右のキビタキ♀が年輪の上で羽蟻を探していますが、なかなか出てきません
そのうちに餌探しをやめて相手を威嚇し始めました
キビタキの威嚇は続いていますが風で萱の葉がゆれている中でムギマキは受け流しています
そのうちにキビタキは諦めて飛び去りましたが、ムギマキは羽蟻が出てくるか待っています
一羽になっても羽蟻は出てきません、この場面は最初はオオルリ♂とキビタキ♂が大量に発生する羽蟻を争いながら採食していたそうですが、その場面には松林のムギマキ♂♀の撮影をしていたので間に合いませんでした。
« 水場のノゴマ | トップページ | ゴイサギ/ミゾゴイ »
「野鳥」カテゴリの記事
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
- 初見・初撮の回想・茅沼のエゾフクロウ(2023.08.01)
- 初見初撮の回想・ギンザンマシコ(2023.06.16)
「ムギマキ」カテゴリの記事
- 若いムギマキです(2009.05.30)
- ムギマキはホバで木の実を採餌する(2008.10.25)
- ツルマサキは小鳥の三ツ星レストラン(2008.10.24)
- ムギマキのホバ(2008.10.23)
- 松林のムギマキ(2008.05.24)
コメント