« ゴイサギ/ミゾゴイ | トップページ | 松林のムギマキ »

2008年5月23日 (金)

悩ましい野鳥です

鳥名が判らず悩んでいます、勿論雄か雌か若鳥かも判りませんので、この悩みを読者の皆様におすそ分けさせて頂きまして、写真の整理を進ませていただきます。そんな理由で今回は鳥名を不明で掲載します。それでは1番目から3番目まで各2枚の写真を貼ります。私は誰(何の鳥)でしょうか?

085182_002s_2

早朝一番の撮影でした、まだ日の出直後の暗い道にマミジロ位の大きさの鳥です、前日の朝はこの付近でマミジロ♂(全体が黒く眉だけが白いのを確認)を見ましたが写真をとりそこなった場所の近くです。

085182_004s

次の写真を拡大しました、ISO3200に上げていますので写真を拡大すると荒れます、マミジロ♀は図鑑ではオリーブ褐色でこんなに黒くありません、嘴は黒いが足が赤いので図鑑と違います。

Dsc_4636s

この場所にはコルリ♂キビタキ♂♀ウグイスなどが来ました、この小鳥の大きさはウグイス並の大きさでしたが鳴き声はしません、写真はノントリです。嘴・眉斑・黒褐色の過眼線などウグイスに似ていますが・・・餌も粟には眼もくれず生餌を探しています

Dsc_4641s

写真を拡大して見ました、横腹の地も黒いようです、眉斑があるのでクロジではないようです、もしかして水浴び後のウグイス?でもウグイスの地色は黒ではないですね?ウグイス体下面の汚白色の毛色の下が黒いのであれば水浴び後のウグイスを見れる場面に遭遇すれば判るかも

Dsc_4740s

夕方の逆光の中しかも遠い証拠写真です

遠くの写真を拡大して見ましたがかなりの不鮮明な写真です、これでは鳥名が判らないのも当然ですが・・・・この付近でオジロビタキ♂を見たとの噂もありましたが・・・

2_dsc_4742s

以上が悩ましい鳥の写真でした、これらの鳥名探しで悩んでいると写真の整理が進行しませんのでもし一つでもお判りの方がおられましたら悩めるケンの助太刀をお願い致します。

« ゴイサギ/ミゾゴイ | トップページ | 松林のムギマキ »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

bluetailさん
こんにちは
悩んだ時のbluetailさんになりました
いつもお助けマンを有難うございます。
下手な写真にも関わらずご回答を頂き助かります。一番目は写真には撮れなかったマミジロを見ていますので可能性は大です、よそのブログまで調査を頂きお手数をお掛けいたしました。
三枚目は貼った不鮮明な写真よりもましな写真が出てきましたのでご指摘のオジロビタキ雄のようです。ありがとうございました。

けんさん お久し振りです。
ブログはいつも拝見させていただいております。
これは何れも鳥難問、いや超難問ですね。

1、2枚目はマミジロの幼鳥ではないでしょうか。以下のURLにそっくりの写真が載っています。
http://harrier.blog15.fc2.com/blog-entry-111.html
3、4枚目はさっぱり判りません。
5、6枚目は思いつくのはオジロビタキ♂くらいです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ゴイサギ/ミゾゴイ | トップページ | 松林のムギマキ »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
顔文字教室
無料ブログはココログ
フォト