シジュウカラの給餌
フクロウは巣立ちしたそうですが、先週そのポイントで鈍より曇った昼下がりに、途中から切られた木に竪穴住居に青虫を咥えて日っきりなしに給餌に通うシジュウカラを撮りました。無謀にも手持ちでオキピンと同じ狙いでしたので写真が全て甘くなりました。
普通は横穴住居ですが、なんと竪穴住居です、嘴に毛虫を咥えて巣穴を覗いています
巣穴から出てきたところです、周囲を見渡してから一気に飛び出します
今度は青虫を咥えています、給餌の回数が多いので子沢山の番の給餌です
巣穴に近づきすぎると警戒の鳴き声をします
給餌後の飛び出し姿勢
手持ちAFでようやく撮れた飛び出しです、当然ながら回りのCマンは三脚でオキピンで撮影していました。サブカメラでのお遊び写真ですが、小雨が降り始めたにも関わらず竪穴の給餌は珍しいので山の上から撮りました。
« 夏羽のキセキレイ | トップページ | 三日目の雛 »
「野鳥」カテゴリの記事
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
- 初見・初撮の回想・茅沼のエゾフクロウ(2023.08.01)
« 夏羽のキセキレイ | トップページ | 三日目の雛 »
コメント