茨城のフクロウ
« 急流のカワガラス | トップページ | 雛のアクビ »
「野鳥」カテゴリの記事
- ブログの目標・野鳥400種撮影の回顧(2023.11.16)
- 江の島のハヤブサ巣立ち回顧録(2023.09.18)
- 利用可能ディスク容量は残り僅か (2023.09.03)
- 野鳥撮影の最初は公園のカワセミ(2023.08.11)
- 初見・初撮の回想・茅沼のエゾフクロウ(2023.08.01)
「フクロウ」カテゴリの記事
- 巣立ちを見守るフクロウ(2009.05.03)
- 森と雪の牧草地のフクロウ(2009.01.15)
- 思い出のフクロウ雛(2008.05.11)
- 巣箱育ちのフクロウ(2008.05.10)
- 四日目の雛(2008.05.09)
コメント
« 急流のカワガラス | トップページ | 雛のアクビ »
こんばんは
風花さん今年10回目のコメントをありがとうございます。
お店のHPを拝見させていただき見事なお花を見て、実母も義母が存命ならば・・・子供と孫にお店のHPを教えてあげる事にしました。
オールドローズ グロワルドムスー花の名前だけで惹かれました。
投稿: kensan | 2008年5月 3日 (土) 21:27
ケンさん、ここは私の知るところかもしれません。
樹洞も同じようです。そんなのどこにもありますか。。。
ゴールデンウィークに幼鳥が見られる場所があるのです。
もうそんな時期ですね。
近くにいらしたときはお立ち寄りください。ってお会いしたこともないのに失礼しました。
投稿: 風花 | 2008年5月 3日 (土) 19:32
おはようございます
コメントの返信中に昨夜のヘマを気づきました、カテゴリーを趣味にしていましたのでTOP画面にありませんでした。
飲んだ後の深夜作業はミスが多いと反省しています。ここの親は昨日は10時間以上も杉の木の天辺から5mくらいの枝葉の中に隠れて写真を撮らせてくれませんでした。最初の写真は隠れる前の写真です。
投稿: kensan | 2008年5月 3日 (土) 07:10
おはようございます。
今日は『憲法記念日』です。
梟、HPに梟の魅力が記載されていました。
梟は垂直に近い角度で、『直立』します。
また、梟という漢字は『鳥』という字のれっか
(4つの点)が『木』になっています。
木のてっぺんに、づんぐりむっくりと立った
フクロウの姿を表しています、と。
投稿: フーさん | 2008年5月 3日 (土) 06:36